2010年11月3日水曜日

第七支部代表決定戦2戦目

代表決定戦2戦目、絶対に勝たなくてはならない試合です。負ければ敗退が決まります。

別所中
どんなサッカーをしてくるチームかわかりません。声を出して、自分達のサッカーを見失うことなく自信を持って戦えば、きっと結果はついてくる、とピッチに送り出しました。
今日はキーパー、タイキ。4バックはいつもどおり左からカズシ、ジョウ、タクヤ、ダイチ。ボランチにイツキ、ミツル。右サイド、ショウタ。左サイド、シュンタ。トップ下、ニシ。トップ、タクです。
鶴牧のキックオフ、ボランチに下げたボールに相手フォワードが鋭い出足。寄せの早いチームです。しかし、あわてることなくディフェンスラインでボールを回し、チャンスをうかがいます。相手の寄せが早いのでなかなかボールを縦におくれず、自陣内での戦いになります。それでもボールを完全に失わないので、安心してみていられます。今日は縦に急ぐことはないので、自分達のサッカーができています。ただ少し、右サイドのショウタとダイチが中央よりに絞るため、左サイドが窮屈になっているのが気がかりです。いつものようにシュンタの前にスペースができず、シュンタは常に2人の相手をしょってのプレーになります。ベンチからはサイドに開くように指示しますが、何かが気になるようでまたすぐに中央寄りになります。

一進一退の攻防が続きますが、相手の方が縦への展開が早く、中央の10番の選手に中央突破されるのが嫌で絞っているようです。いくつかチャンスもありましたが、シュートをきちんと撃つところまでは持ち込めません。右サイドのダイチとショウタが再三良い場面を作り出しますが、決定的な場面を作り出すところまではいけません。ディフェンスも足が速くなかなかフリーになれないようです。
そして、前半15分過ぎ左サイドの混戦から相手が中央の10番へのパス、タクヤとダイチが10番に対応。しかしボールはワンタッチでさらに外へ相手左サイドの18番がまったくのノーマーク。ベンチの先生からはその前に、ディフェンスが中央に絞りすぎることと、18番がフリーになっていることが大きな声で伝えられていたにもかかわらず、それに気付くのが遅れ、ドフリーでのシュート。失点。
選手達がピッチ内で感じていること(中央突破がこわい)と、ベンチが感じていたこと(相手左サイドを空けすぎること)とのギャップを修正できなかったことが問題だったかもしれません。

それでも、今日は、失点を引きづらずに、自分達のパスサッカーを続けます。先日のようにあたふたとしたところはなく、トップ下のニシから結構チャンスが生み出されます。ただシュートまで持ち込めないのが残念です。そして前半も残り少なくなってきたところで、相手のコーナーキック。きちんとマンマークしていたようですが、後ろから走りこんできた相手のセンターバックには誰も対応できませんでした。ただ、相手のセンターバックも上手でした。どんぴしゃのボレーシュートを枠を外すことなく、低い弾道で蹴り込まれ失点。
0ー2。
そのまま前半終了。

サッカー自体は悪くないので、中央に絞りすぎずに大きくピッチを使うこと。そうすれば相手に囲まれることも少なくなり、前を向いてプレーできることを指摘。まず、一点。それを目標にすることを確認。一点取れば気持ちが楽になるのだから、と後半へ。

相手の早さは、相変わらずですが、個々のモチベーションが落ちていないため、それほど押し込まれている印象はありません。それどころか、ボールポゼッションは鶴牧の方が高いようにも感じられます。ただし、フィニッシュに持ち込めません。今大会の一番大きな課題かもしれません。

なんとか、ゴールをこじ開けたいと、ベンチからは細かいポジション変更の指示が飛びます。そのたびに、少しずつ局面がかわりチャンスが生まれます。このポジション変更はそんなに大きなものではありませんシュンタがトップに入ったり、ショウタがトップに入ったり、その程度の移動です。そう、自分達でもできるポジション移動です。試合が膠着状態に入ったら、自分達で動いてポジションを変えてもよいのです。誰かが気付き、誰かが指示すればできることです。

残念ながらこのまま、相手を崩すことができず、0ー2のままの敗戦となりました。これで都大会への道は閉ざされました。残りの松が谷戦は消化試合になってしまいました。

バックラインでのパス回し、縦に入れるパス、相手を背にしてのトラップ、浮き球の処理、ワンタッチでのフェイントやドリブルなど、個々のプレーには目を見張るものがあります。本部で観戦している先生からも感心するような声があがります。その反面、パスコースの微妙なずれ、呼吸の合わないパス、いい加減なヒールパスやワンタッチパス、半身でのディフェンス、首を振らずにボールを受け、狭い方へのパスを選択してしまう、ゴール前でのディフェンス陣のドリブル、枠に行かないシュートなど、問題点もたくさんあります。つまり、個々の優れた能力が繋がっていないのです。1+1が1のまま、そんな感じです。チームとして大きな力になっていっていないように思えます。一人一人の頑張りが次に受け渡されていません。俺はここまで頑張った、あとはよろしくね、といったプレーに見えてしまったりします。
さぁ、建て直しです。これから多摩市の大会が始まります。クラブチームとも戦います。練習試合もたくさん考えています。もう一度、自分達のサッカーを見直して、再挑戦です。
来週土曜日の松が谷戦が、建て直しの第一戦です。得点して、勝って次に進みましょう!

0 件のコメント: