2011年3月27日日曜日

送る会

先日21日に6年生と保護者関係者のみで「送る会」を行いましたが、学校開放が再開されましたので
あらためて後輩達の前にて挨拶式を行いました

先輩から後輩へ代表ユニフォームの引継ぎ

み〜〜んなでミニゲーム
1年生から順に6年生と対戦して行きます

パパチーム、ママチームとも対戦します

レジーナ6年生は3名が卒業
フットサルに多くが進みます。

一抹の寂しさが有りますが、当クラブで引続き活動を行う選手も多く、ひと区切りとなりますが
大きく成長して行く皆さんをいつも応援しています
これからも一緒にボール蹴って遊びましょう

来週からは早くも次年度の活動が始まります
ガンバっていきましょう

2011年3月23日水曜日

学校開放再開しました

予想よりも1週間早く学校開放が日中のグランドに限り再開。

元気出して行きましょう!!

2011年3月21日月曜日

送る会

震災により開催が危ぶまれておりました「送る会」を、内容と規模を変更して開催しました
ジュニア&レジーナ

Jr.ユース

学校施設の開放休止、計画停電、物資不足、、色々と私達の地域でも不自由な状況もありますが
震災地の事を考えれば、開催出来ただけでも感謝したいと思います

忘れられない様々な思い出が思い返され、震災により更に寂しさも増して来てしまいますが
しっかりと前を向き、輝かしい未来へと歩みを進め、たくましく育って行ってもらいたいと願います

卒業お目出度う



一日も早い震災地の復興を願います

2011年3月19日土曜日

活動休止

今回の地震により被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます

当クラブの活動は公共施設の利用休止により、3月末までの練習等を休止します
それ以降についても状況により随時決定して行きます

一刻も早い復旧を目指し、皆様のご協力をお願い致します

2011年3月8日火曜日

TOP 都リーグ

TOPチームのリーグ戦日程(初戦、第二戦)が決まってまいりました。

試合日程
第1節
4/10(日)
vs日立本社サッカー部

第2節
4/24(日)
vsNTT東京サッカー部

2011年3月6日日曜日

パパママミニサッカー大会

協会主催のパパママミニサッカー大会に参加して来ました

全体での参加チームは
パパは9チーム参加
ママは11チームと近年では最大級
活気のある大会になりました

パパチームは結成まもない状況でしたが、見事なパフォーマンスを発揮
優勝を飾りました

ママチームも進歩がうかがえる健闘ぶりで5位と頑張りました
誰ですか?順位ビミョウと言っているあなた!
久々の試合参加となりましたが、練習熱心な方々が多いのでステップアップを感じる試合を観る事ができました
今年度は協会主催のレディースフットサルリーグが正式スタートします
ますます練習してガンバリましょう。

子供たち以上にパパママの盛り上がりを大きく感じる一日となりました
これからも毎週の練習を楽しみ、交流の輪を広げて行きましょう
駒澤オリンピック公園第1競技場
第5回東京都2年生サッカーフェスティバルに参加しました。

結果   8人制 7分ハーフ
vsFC小平ウエストスター   0 VS 0  △
vs五日市FC          0 VS 0  △
vsラスカル千駄木       0 VS 0  △

今回はいつもと違うブロックのチームとの組み合わせでした。他のブロックのチームとは中々試合が出来る事はないのでウキウキ半分大丈夫かな?が半分でした。
いい経験にはなるだろうと思っていました。

鶴っ子は2チームに分けて戦いました、いつもより少し短いハーフなので交代を入れたりすると、なかなかアッというまみたいな感じでした。 内容としては選手達はいつも通りには頑張ってはいました!ボールを追う、我慢する選手、シュートまで頑張る、は中々出来てはいました。 しかし、最近の課題で出している事がほとんど出来てはいませんでした…練習不足?…いや、練習では少しずつは出来てます、他チームと戦うと出来ていないのです!まだ、やり始めたばかりではありますがいつもの練習通りには言ってはいるのですが…簡単にはやっぱり出来ませんよね?まだまだこれからです! みんなで楽しく練習して一緒に頑張って行こう!難しい事はたくさん有りますよ、頑張ろう! 少し長めの電車移動でしたが静かにしていましたね!少し驚きました…成長してるんだなあ〜って感じました。 引率・応援に同行して頂いた保護者の皆様、今回は電車での乗り換え引率等もあり、助けていただきいつもスイマセン大変感謝しております!ありがとうございます。選手達は成長しながら皆がんばっています、これからも長い目で温かく応援を宜しくお願いします。

ジュニア3年練習試合

鶴牧3年生は「南山FC」と練習試合を行いました。

結果:vs南山FC 9-12 (15分×8本) 負け

得点はともかく、一人ひとりが勝てないのが残念です。
ポジショニングや展開はここ数試合で始めたことなので理解にはまだ時間が掛かると思いますが、目の前のボールを取りにいけなかったり、抜かれた後あっさり諦めてしまうシーンが何度もありました。

強いチームになるためには一人ひとりが負けない事が重要で、鶴っ子3年生には気持ちをもっと前面に出し、失敗を恐れずどんどんチャレンジしてほしい!と伝えましたが、何人が理解したかな…。

本日も声援ありがとうございました。

2011年3月5日土曜日

ジュニア2年 練習試合

松が谷さんと練習試合を行いました。

15分ハーフ 8人制
4 VS 1 ○
4 VS 1 ○
1 VS 2 ●

メンバーは2チームに分けての練習試合を行いました、来年に向けての15分ハーフでした。

内容としては選手達はいつもみたいには頑張ってはいました!ボールを追う、我慢する選手、シュートまで頑張るの約束事は中々出来てはいました。
しかしながらいつもの事ですが球際の弱さが最近少しずつ目立ってきているかな?って思うことが多くなりました。
普段の練習では頑張っているのに・・・・なぜ??相変わらず優しいのかな?良い事でもあるんですが・・

まだまだ、いっぱい課題は山盛りですよ!!楽しく、一生懸命に頑張って練習していこう。

応援に来て頂いた保護者の方々、いつも有難うございます!今後も応援宜しくお願いします。

ジュニア5年トップチーム

宝野公園にて練習試合 8人制

鶴牧A VS スクデット(20分ハーフ)
1-1 △
鶴牧A VS GIUSTI(20分ハーフ)
2-0 ☆
鶴牧A VS GIUSTI(15分1本) 
3-0 ☆

全日に向けて仕上がりつつあるが、修正箇所も多数発見。
攻守切替時等の各選手の動き出すタイミングがあまりに遅く
流れるようなプレーは僅かしか見受けられず、一回一回ボールを
納めてから次のプレーに移行するため相手からすると大変守りやすい
攻撃といえるのではないか。今回もまたシュートが打てる場面で持ちすぎて
つぶされる、次は打とう打とうとして無理なところで強引に打ってしまう。
やはりそこは判断しないと。ひとつ判断基準としてゴールを目指す。
すばらしいスルーパスはあっても、すばらしいバックパスってあるかな?

ゴールに結びつける為にどうするか。その選択肢が多ければ楽しくアイデア豊富な
プレーにつながり素敵なゴールを数多く観れる事でしょう!みんなガンバロ〜!

2011年3月3日木曜日

南米パラグアイから

こちらのサッカーにもだいぶ慣れてきました。
重くて空気の入ってないボールを蹴るのは難しいですが。。。

こちらのサッカーはドンドン前にくるサッカーです。
「基本的な」技術は日本の方が優れていると良く言われますが、
それが実感できました。

確かに、丁寧な技術ではやはり日本は高い質なのです。
しかし、表現が難しいですがこちらでは「勝つための技術」が素晴らしいです。
前への勝負、ライン際、ルーズボールへの対応、フィジコの使い方。
どれをとっても勝負の為の技術がきわめて高いです。

そ れはやはり、子どもの時からたくさんサッカーをしているのと、南米と言う国
事態がサッカーを生活の一部としてとらえている証拠なのだと思 います。

ちなみに、こちらでは日本でよくやる基本練習をやりません。
W-upかフィジコトレーニングのときに混ぜて行 うぐらいです。
こちらではフィジカル→ゲームが基本です。
そして、感じたのは「1人でボールを触っている選手がいない。」と言う事です。
よく自習練習でユースが練習している横でボールを触って いるのですが、
直ぐに寄ってきて、サッカーテニスやろうとアピールされます。
実際、国際試合でも1人の選手がボールを触る 時間が2〜3分とされているので、
1人でボールをつつくのも重要ですがこちらの方がより実践的と言えます。

育 成の部分で双方交互はつけれませんが、同じサッカーでも国によってサッカー
が異なる事を大きく感じた事は良い経験となりました。


まだ国際移籍が済んでないので、公式戦には出られないのですが、ケ ガなく
しっかり体を作りながらサッカーしたいと思います。