2015年11月28日土曜日

ジュニア5年 丹沢カップ

 秦野市協会主催の丹沢カップに参加してきました。参加チームの多くが秦野市、相模原市などのトレセンチームということで、自分たちの力がどこまで通用するのか(しないのか)、腕試しというには若干ハイレベル過ぎるかもしれませんが、さてどこまでできるでしょうか。

○予選1試合目 vs 相模原トレセン
 例年、多摩市トレセンでも手強いという相模原トレセンが初戦のお相手。身体も大きく、いかにも強そうな相手ですが、自分たちにできることを確実にやっていこうということで試合に臨みます。


 開始早々から、予想どおり押し込まれる展開。ボールを保持しても、そこへのプレッシャーが普段の相手とは全く違います。強さ・速さに戸惑ううちに、ミドルシュート含め立て続けに2点を失ってしまいますが、それでもギリギリのところで踏ん張って、前半は何とか2点のビハインドで折り返し。


 後半も前半同様の展開が続きますが、少し離れてきたのか、相手に対するプレッシャーもかけられるように。それでも、ボールを奪うところまではできてもシュートまで持ち込めません。逆にプレッシャーを受けながらの判断ミスがらみでの2失点で試合終了。相手のフィジカルに圧倒された試合でした。
(結果:0-4★(前:0-2、後:0-2))

○予選2試合目 vs 秦野トレセンW(ホワイト)
 2試合目はホストチームの一つ秦野トレセンW(ホワイト)さん。初戦でトレセン選手達の強さ・速さにもある程度慣れたところで、どこまで対応できるようになったかが見どころ。


 1試合目との間が若干長かったこともあり、やや試合の流れに乗るのに時間はかかりましたが、1試合目に比べると相手への対応も少しずつできるようになってきています。最近のチームでの課題でもある、広くピッチを使った展開なども、相手との関係もあってなかなか上手くいかないところもありますが、意識している様子はうかがえます。


 試合展開としては、やはり押し込まれる時間帯が長く、なかなかシュートまで至りませんが、初戦に比べれば攻撃の形も作れるように。結果的に3点は奪われたものの、全体の押し上げからボールを奪った後の、GKが出てきたところを狙ったマツリの技ありゴールで1点を返すなど、収穫も多い試合でした。
(結果:1-3★(前:0-1、後:1-2)、得点者:マツリ)

○予選3試合目 vs 秦野トレセンB(ブルー)
 予選最後のお相手は、秦野トレセンB(ブルー)さん。秦野トレセンWとの対戦で圧勝したチームということで、これまでの2試合以上に厳しい戦いが予想されます。


 序盤から、相手選手のプレッシャーは相当のもの。ボールを持ってもすぐに2人、3人に囲まれ、思うようにプレーさせてくれません。パスを出そうにも、プレッシャーを受けての苦しい体勢からとなってしまい、相手選手に引っかけてしまいます。こうしたプレッシャーが判断ミスを誘発し、結果的にシュートまで結びつくという展開に。


 普段とは違う速さ、強さのプレッシャーということで仕方のないところですが、事前の準備やお互いの声かけ、首を振って周りを見る、という基本がもうちょっと意識できれば、もっと楽にプレーできたかもしれません。こうしたことの重要性を再度認識させられる試合でした。
(結果:0-5★(前:0-2、後:0-3))

○7・8位決定戦 vs 千葉北FC
 残念ながら予選は最下位となってしまったので、7・8位決定戦に回ることに。対戦相手は千葉北FCさんで、様々な機会で交流いただいているチームです。お互い、最後の試合くらいは勝って終わりたいということで、白熱した展開が予想されます。


 監督から檄を飛ばされたからか、試合開始から選手全員大きな声を出してお互いをサポートしています。予選のように、フィジカルで圧倒されるケースも少なく、主導権を握って試合を進めていくと、2トップに入ったマツリ・チャリの「ツインズ」のパワーが炸裂。息の合ったワンツーなどを見せるなど、前半だけでマツリが2点、チャリが1点を挙げ、3点リードで折り返します。


 後半に入ってメンバーを入れ替えますが、それぞれの選手がしっかり戦えています。まだまだ判断に迷うところもありますが、練習から意識しているワイドに使った展開、前に詰まった時のやり直しなどもできてきました。このまま後半も優位に試合を進め、タイキのゴールで1点を追加し、最終戦を勝利で終わることができました。
(結果:4-0☆(前:3-0、後:1-0)、得点者:マツリ×2、チャリ、タイキ)

 試合前の予想どおり、トレセンチームが主体の大会ということで、結果的には下位にとどまるということになりましたが、相手との力関係からすれば、十分頑張ったといえると思います。正直、コーチとしてはもっとコテンパンにやられることも覚悟していましたが、選手達は予想以上によく戦ったものと評価していいでしょう。こうした経験を次に繋げて、さらなる上を目指して頑張って行きましょう。

 本日も多くの保護者の方に遠く現地まで足を運んでいただき、熱い声援をいただきました。いつも本当にありがとうございます。

 また、このような貴重な機会を与えていただきました秦野市協会の皆様には、この場をお借りして厚くお礼申し上げます。これからも引き続き交流いただければと思いますのでよろしくお願いいたします。

0 件のコメント: