2014年8月24日日曜日

ジュニア4年 多摩チャンピオンズリーグ 第4節

 前節(2014/7/27(日))から合宿を挟んでの第4節、怪我のレイを除く全14名が揃ったBチームはホーム・大松台で夏休みの成長の証をどの様な形で見せてくれたのでしょうか。
 
vs百合丘子どもサッカークラブ(川崎市麻生区)
 開始早々から、前日の多摩CLが試合開始直前に雷で中止になってしまったAチームの大声援を背に、正にイケイケの鶴っ子、前半1分にゴール前中央でタイキが相手を意図的に文字通り喰いつかせて右サイドフリーのチャリへラストパス。チャリがやや角度のないポジションから先制点をあげます。
 
 続く6分には、ジョウが得意のドリブルでハーフウェーラインを過ぎた地点から単独で中央突破、相手GKと1対1の場面も冷静に決めて追加点。最近俄然調子を上げてきているリョウタもミドルレンジから思い切ったシュートを打ち続け、相手に主導権を渡しません。惜しむらくは何度もあったCKの場面でリョウタからいいボールが入ってきているにも関わらず、ゴール前で合わせられなかったところか。
 
 CK時のポジションの取り方、飛び込み方、放り込む以外のアイデアも今後の課題でしょうか。DFラインのカズマとヨシトはハイボール処理の予測を時々誤ってしまう場面があったものの、以前より練習を重ねて確実に数は減ってきています。何よりお互いに試合中に話しながら繋ぐ意識、繋ぐことを前提としたドリブル、ポジション取りをしようとチャレンジしているシーンに成長の跡が窺えました。
 
 後半も主導権を握り続ける鶴っ子、またもや前半1分にペナルティエリア右でキッペイのキープからジョウへ、ジョウがゴール前で相手を引きつけて左サイドフリーで待ち構えていたルイへラストパス、これを確実に流し込んで追加点。続く6分にもジョウのペナルティエリア内のキープからラストパスをもらった左サイドフリーのマツリが決めます。
 
 
 勢いの衰えない鶴っ子は13分に持ち前の根性から見せる突破を買われてトップ下のポジションに入ってたニッシー(シュウヘイ)がドリブルでゴリゴリ突破してゴール!初ゴール!拳に力が入ったガッツポーズを魅せてくれます。
 
 
 続く14分には右サイドを突破したキッペイがゴール!あれ、全く喜ばない…。キッペイ、起きてる?ゴール決めたよ?どうやら当人は相手のOGと判断したようです。相手のOGを誘ったのは自身が積極的に打ったシュート、素直に喜んでいいんだよ!
 
 
 全6得点を選手6人が決めるバランスの良さで勝利。更なる成長を遂げるためにも夏休み中の練習や合宿で取り組んでいるトラップの仕方、繋ぐポジションの取り方、顔の出し方等々、目的意識を明確に持って、日々の練習に取り組んでいこう。
 
結果(☆6-0(前:2-0、後:4-0)、得点者:チャリ、ジョウノスケ、ルイ、マツリ、シュウヘイ、キッペイ(O.G.?))
※ Aグループ:2戦勝1分(勝ち点4)

 第4節の全試合終了後には、FC.SEISEKIさん、多摩SCさん、そして鶴っ子2チーム(Bチームに加え、大声援を送ってくれたAチーム応援組にご褒美?)でフレンドリーマッチを行いました。急なお願いにも関わらずフレンドリーマッチに賛同いただいたFC.SEISEKIさんと多摩SCさんにこの場を借りてお礼を申し上げます。
 
くどいけど、夏休みの宿題、終わった?
 
== 稲本

2014年8月14日木曜日

[鶴牧Jr. ユース]夜練

8/14 夜練3回目
参加人数 11
18:3021:00
多摩市総合体育館

今回も引き続き、足ウラを意識した基本練習。


短い距離のパス練習では、相手が足のウラでトラップしやすいように足元を狙う。
長い距離のパス練習では、トラップしてからボールを前に転がしてパス。


トラップを後ろに反らさないように、足首の角度や足の高さなどに気をつける。
トラップミスしても、慌てずに蹴りやすい位置にボール運んでから相手に返す。
慣れてきたら、パスした後必ず前に動きだし、残り1分は運動量をあげたりしました。
中学生でも結構きつそう。


シュート練習では前回のシンプルな形ではなく、3人絡んだ少し複雑な動きにしました。
シュートする人はゴール前のスペースを消さないように、パスに合わせながら素早く動くことを意識しました。

今回は行き帰りの雨が心配されたので
鶴バスをおかりしました。

体育館やクラブバスなど、いい環境の中でできることを当たり前と思わず、
日々向上心を持って取り組んで行きましょう。



トシモリ


2014年8月13日水曜日

談合坂到着

お土産も物色
16:00出発予定
17:30迄には着くかな?

14:20出発

挨拶済ませて出発

最後の食事

大好評のカレー
出発準備の出来た学年から食べていきます。

12:00片付けを始めました

これからお風呂〜昼ごはんです

コーチvs6年生

これで合宿を打ち上げます

天気よし

気温も快適

最終日 練習が始まりました

9:00練習始まりました

昨日まで雨と低温で今朝から体調を崩している選手が数名
対象者のご家庭には連絡を行いました

帰り支度始めました

午前中みっちり練習して帰ります。

朝食準備

今朝は4年生が当番

富士山見えました

6:20気持ちの良い朝

晴れました

おはようございます
お散歩いきます