2009年8月11日火曜日

レジーナ部屋(*^_^*)

ご飯もモリモリ食べました
彼女達もガンバッテマス
19:30

ミーティング

頭でもサッカーのプレーと友達との関係を考えます

すごい人数だ

中学生は入りきらず別宿です
人数増えたな〜

ディナータイム

お魚が美味しい宿です
さて今年のメンバーはどんな食欲を示すでしょうか(^_−)
−☆

快適に練習進む


心配された台風の影響も無く、涼しく練習出来ています
早めに練習を始めることが出来たので、時間までタップリと初日からあげ
て行きます
ガンバルぞo(^▽^)o

第2陣の合宿

中学〜小学3年生、レジーナの合宿が始まりました
渋滞もなく順調に到着
天候の心配もなく元気に練習開始
13:00

カレーです

2〜1年の最後の食事、元気に合宿を消化出来ました

ガンバってまーす


雨も上がり順調に練習進みます
風が心地良いです(^O^☆♪

練習始めました


まだちょっぴり不安な空模様ですが、雨が上がり練習を始めました
サッカーの神様います!!

待機中


雨が降り続いています
待機中です

いただきま〜ス

今朝の朝ご飯
牛乳も大盛りでくださ〜イ
いただきまーす

外は大雨、、、

おはようございます

昨夜は草々に就寝と思いきや、「コワ〜イ!」と
何人もがダンゴ状態に数部屋に集まって一致団結、、、
ふとんの数と人数が合わない状態に(^_^;)
「いつも優しくお母さんにトントンしてもらって寝る」
(^_^;)(^_^;)(^_^;)(コーチはママじゃネーぞ)

今朝は6時にはコーチ部屋に押し掛け、人間目覚まし(^_^;)
元気余ってますね

今日も朝から雨なので、午前中はまた体育館を借りようかな〜
朝の散歩は中止、、結局、2〜1年は海も見ないで帰るのか
な、、、

地震は感じませんでした
6:30

2009年8月10日月曜日

サッカーノート

さて、どんなノートになっているかお楽しみ
19:45

食べて育つ

みんな元気です

晩御飯

18:00晩御飯デーす
ワサビだけを先に食べる奴
サシミにソースかける奴、、、
色々いて楽しいです

練習始めました

キレイな体育館です
14:00

練習します

宿舎の方の気の利いた対応で、午後からは体育館を準備しておいて下さり
練習することが出来ます
ヤッタ〜!

合宿が始まりました

渋滞にはまりましたが、2〜1年生の合宿は無事に宿舎に着き
ました
12時着で4時間かかりました

2009年8月9日日曜日

合宿に行きます

いよいよ2009年度の夏合宿が明日からに迫って来ました
今年は2〜1年生も参加、入れ替わりで3年生以上〜中学生、レジーナが参加です
総勢130名程で近年にない大合宿になりました

練習における備品の数々を揃えました
丸ごとクラブが移動して行くので毎年大荷物です

奥の右上には おそらく日本で買える最大ジャグ36Lが初登場しています。誰が持上げるんだ〜(^_^;)

この合宿を通じ大きく成長して行く夏休みになります

子供たちのガンバリに期待しています

今年も現地よりこの「鶴牧 魂」にてリアルタイムで合宿の模様をブログ更新していく予定です
お楽しみに!

2009年8月2日日曜日

ジュニア6年/松が谷招待

毎年、ご招待を頂いている近隣の松が谷FCさんの招待大会に参加しました
いつも市トレセンの遠征と重なり人数に苦慮する日程。
今回もトレセン3名や欠席者が多く、5年生から6名を招集

予選を負けなしではあったが得失点差にて2位で通過

決勝トーナメント2日目も同様なメンバー構成で臨む
トーナメント初戦、6年を中心に戦うも終止押される展開。時折のカウンターで攻撃を仕掛け0−0で後半へ

後半から5年生6名をピッチに送り込み、彼らを中心に先制点&追加点
終盤、繋ぎのミスから失点し、押し込まれた時の落着きの無さから盛り返せず自陣での守りに終止する時間帯も。

新たに5年生を加えた新チームの行方を観察している

さわやか杯が9月上旬から始まる
合宿、多摩チャン、練習試合とレギュラー争いが激しくなって来た。
ガンバるんだ!!