松が谷小学校にて、松が谷招待に参加してきました。
7月に、南陽台・松が谷 合同招待試合に参加して、結果は3位。
今回は松が谷FCさん単独での招待試合とのこと。前回の結果の上にいくためには、予選を全勝(2勝)したいところです。
参加の全6チーム中、鶴牧以外は全て八王子の強豪チームばかり。
とてもレベルの高い大会となりましたが、前回を上回る結果を残すことができるかどうか・・・
第一試合
VS 東八王子FC
試合前の約束
①ドリブルで上がる選手に対して、近くの選手が必ずフォローに入ること。
②守備から攻撃、攻撃から守備への切り替えを全員でやること。
③最後まであきらめない!
普段立ち上がりが悪く、早い時間に失点することが多いのですが、開始1分で先制します!
しっかりと約束が守られていて、味方がボールを持つと、1人2人としっかりフォローに入り、簡単に相手ボールにさせません。
相手もドリブル技術が高く、何度か攻め込まれますが、ディフェンスの集中力が素晴らしく、戻りの速さ、当たり負けしない、抜かれても戻って奪い返すなど、100点満点の出来です◎
前半のうちに更に2点、後半に1点追加し、無失点に抑え、最高の形で初戦を終えました。
結果 4-0 ☆
第二試合
VS OKSC
第一試合がとても良かったので、次も同じ気持ちでいこう!と、試合前に伝えました。
相手は細かくパスを回してサイドに展開し、クロスを上げる。というのが1つの形のようで、細かいパス回しにとまどいます。そのためか、前の試合のような味方のフォローができず、守備と攻撃の切り替えも遅く、防戦一方になってしまいます。それでもディフェンスが頑張ってくれたので、なんとか無失点で前半終了します。
後半に入ると、選手達も約束事を意識し、とても集中していました。しかし2分、相手の右サイドからのクロスにヘディングで決められてしまいます。更に5分、ペナルティーエリア内のドリブルに対して体を当てず、周りの選手が見てるだけになってしまい2失点目。このチームの悪い癖が出てしまいました。
後半開始から、少し内容が良くなってきただけに残念です。
結果 0-2 ★
予選リーグ1勝1敗で、2位。今日の目標だった決勝進出にはなりませんでしたが、残り1試合を勝利して、前回と同じ3位を目指します。
子供達も、やはり3位と4位の違いは大きく感じてるみたいでした (^_^.)
第三試合(3位決定戦)
VS 南陽台FC
開始直後から攻撃の良い形が続きます。
中央からサイドに展開し、中央へ切り込んでシュート。 左サイドを駆け上がり、パスをもらってシュートなど、走って(動いて)パスをもらう形ができています。これは練習でもあまりやってはいませんが、しっかり考えてやっていることに驚きました。
いい流れのまま、8分に、中央ドリブル突破からのミドルシュートが決まり先制します。
その後も攻め続けますが、相手も必死のディフェンスで、なかなか追加点を奪えません。勝ちたい気持ちは相手も一緒です。
前半ロスタイム、相手キーパーがはじいたボールをしっかりつめて、ようやく追加点を奪い、前半終了。
「これで勝てると思ったら絶対に負けるぞ!前半とても良かったから、同じように攻撃して追加点を奪い、絶対に3位になろう!」
ハーフタイムの指示通り、後半も攻め続けます。ディフェンスもさぼりません。
シュートを何本も打ちますが、枠にいかなかったり、キーパー正面だったり・・・
決めきれずにいると、相手のカウンターにスピード負けしてしまい、1点を返されます。
これで相手が波に乗り、シュートを打たれる機会が多くなりますが、キーパーのファインセーブでなんとか守りきり、このまま試合終了。
最後はヒヤヒヤしましたが、なんとか勝ちきりました。
試合終了後、Ⅰコーチは同点と勘違いし、PKのキッカーを考えてました(^_^.)
結果 2-1 ☆
結果は前回と同じ3位。しかし今回は前回よりレベルの高い大会ということを考えると、成長したということでしょうか (^o^)
3位入賞おめでとう!
今日のコーチ賞
優秀選手に選ばれた、コウダイ、タクミと、コーチ特別賞のユウマ(山本)
コウダイ 「ハットトリックできてよかった。」
ゴールだけでなく、今日は守備でも頑張ってくれました。普段強引なシュートが多いコウダイだが、キーパーの位置を見て冷静にゴールの隅を狙ってインサイドで得点できました。チームメイトからも、コウダイが冷静にシュートするの初めて見た!と絶賛されていました。
タクミ 「ディフェンス頑張った。」
サイドバックで何度もピンチを救ってくれたタクミ。今までボールウォッチャーになりがちだったが、最近は相手に体を寄せられるようになってきました。奪ってからの前線に運ぶドリブルも素晴らしかった!
ユウマ(山本) 「シュートできて良かった。」
ゴールこそならなかったが、惜しいシュートを何本も打ったユウマ。最近は練習中のゲームでゴールを決めることが増えてきたので、試合でスーパーゴールを決める日も近いぞ!
本日もたくさんの応援ありがとうございました。
保護者だけでなく、練習を終えたチームメイトも数名応援に来てくれて、選手たちも心強かったと思います。
また、招待していただいた松が谷FC関係者の皆様、対戦相手の皆様。どうもありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いします。
==三浦
0 件のコメント:
コメントを投稿