ジュニア1年 練習試合 町田市小山グラウンド
鶴牧1年生は10/12(日)に小山FC様よりご招待いただき、練習試合に臨んできました。
【結果】
A-小山FC 0-0 △
B-小山FC 0-0 △
2セット目
A-小山FC 0-1 ★
B-小山FC 0-1 ★
3セット目
A-小山FC 0-1 ★
B-小山FC 1-0 ☆
4セット目
A-小山FC 2-0 ☆
[得点]ラク、シュウタ
B-小山FC 0-0 △
5セット目
A-小山FC 0-0 △
B-小山FC 0-4 ★
※8人制 10分1本
【感想】
台風の接近に伴い、開催が危ぶまれていましたが、快晴の中練習試合に臨むことができました。
秋季大会前最後の練習試合としては申し分がない相手。
出来ること、出来ていないことを洗い出しておきたいところです。
・鶴牧ボールの時はドリブルしている人のカバーに行く
(お助け)
・相手ボールの時はボールと自陣ゴールの間に行く
(ボールとゴールの間)
練習で行っているいつもの確認を行って試合に入りました。
1セット目は相手も鶴牧も「絶対勝つ」というお互いの気持ちが感じられる展開で、
良く攻め、良く守る好ゲームでした。
しかし、2セット目に入ると約束事が守れなくなります。
お助けに行く子が少なかったり、ボールとゴールの間に行かなかったり。
秋季大会は5人制です。
一人が約束事を守れないと、その分オフェンスもディフェンスも手薄になってしまします。
「全員がしっかり約束事を守ろう!」と意識合わせを行いました。
また、極端に動きの落ちた子に話を聴いたら、なんと朝食を食べていないのでお腹が空いたとのこと。
ご飯を食べていなけば試合では動けません。
練習もですが、試合の前にはしっかりごはんを食べてきましょう。
3セット目には鶴牧にも得点が生まれ、雰囲気が凄く明るくなりました。
そして、徐々に練習通りに動ける子達が増えてきましたね。
ヨウタロウは相手からボールを奪って、ボールを沢山運んでくれました。
押しこまれて危ないシーンではソウシの瞬発力と身体の強さで、ピンチを何度も防いでくれました。
GKではミズキのパントキックは凄く飛んでいきなりチャンスになりました。
今日は10分を5セットも行ったので、疲れきってしまうかと思いきや、
南鶴に戻っても元気いっぱい。
試合用に持ちだした道具を平気で運ぶ様子に
「体力が付いてきたなぁ~」と感じました。
11/2(日)には秋季大会が行われます。
望んだ結果が得られるように、練習に励みましょう。
最後に、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、車出ししてくださった保護者の皆様、
そして学年係のお二方。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
いつも本当にありがとうございます。
そして、お腹が空いた子にご飯を買いに行ってくださったお父さん、
ありがとうございました。
よりコーチ
0 件のコメント:
コメントを投稿