8月2日・3日 秦野なでしこ広場
今回も大根ラディッシュさんにご招待を頂き、 大根招待に参加して参りました!
8月2日(土)
本日は朝からバス移動です。
まあ、いつもは途中か最後で調子が悪くなる選手が居ますが・・
なでしこグランドに無事に到着!!・・・朝から暑い!
さあ!天気は晴天暑すぎるぐらいです.。
そして初日の熱い戦いが始まります!!!
引率コーチのヘルプをお願いし、イノコーチ・ 京コーチが最強のヘルプです(*^^)v
今回も11人制での戦いです。あまり11人制では試合をしないですが、先週の鶴牧招待に続き
今週も11人制です。先週を思い出して頑張って行きましょう~~ ~
11人制の難しい所や動きのおさらいをしながらアップを行います 。しかし!本日はいつもの
正キーパーが急遽お休み・・さあキーパーはどーしましょ?? 交代も1人しかいません・・
引率コーチのヘルプをお願いし、イノコーチ・
今回も11人制での戦いです。あまり11人制では試合をしないですが、先週の鶴牧招待に続き
今週も11人制です。先週を思い出して頑張って行きましょう~~
11人制の難しい所や動きのおさらいをしながらアップを行います
正キーパーが急遽お休み・・さあキーパーはどーしましょ??
初日予選グループ
vs GP(神奈川) 0 - 0 △
熱い戦いは始まりました。前線からのプレスをして行きます。
最初のシュートは相手よりも早く打てましたが、
一進一退の攻防・・ゴール前のフィニッシュが決まらない・・
vs 諏訪FC(長野) 0 - 1 ●
初戦同様に前線からのプレスを仕掛けます。
もう少し戦えるとは思うのですが・・ゴールまでが遠い・ ・そして後半に失点。良い所は多くあるのですが最後を
決めきれないと惜しい結果で終わってしまいます。
vs 飯田ファイターズ(静岡) 3 - 0 ○
さあ本日最後の戦いです!このグループは引分が多く、 この試合も2点差以上の差をつけないと2位で上がれません!
決めきれないと惜しい結果で終わってしまいます。
vs 飯田ファイターズ(静岡) 3 - 0 ○
さあ本日最後の戦いです!このグループは引分が多く、
時間も空いて、
前半から仕掛けがGOOD!動きも良く、幸先良く先取点! 3試合目にして本日初ゴールです・・
前半に追加点を入れ、3-0で折り返します! 後半はシュートがまたもや雑になり追加点ならず。
この試合の3点差勝利により、 2位で初日を終わる事が出来ました!
本日は頑張りました。
8月3日(日)
本日もバス移動頑張って行きましょう! バスの中は朝から盛り上がっています。その元気で試合もね!
本日も正キーパーは不在・・皆で頑張ろう! 今日も暑いですが熱い戦いを期待してます。
vs 町田JFC 2-3 ●
相手はブロックも同じで強豪です。
どこまで鶴っ子達は戦えるのか見ものです。
取って取られてとヒヤヒヤゲームですが、個々の技術ではやはり鶴っ子は少し負けてますが
チーム一丸でゲームを進めています。 最後は球際の部分での寄せと体の使い方が甘く3失点・・
昨日から言われている部分が負けに繋がってしまいました。
裏トーナメント vs 小菅SC 1-0 ○
この試合も決定打がどうも出ません、 雑なシュートが多すぎてしまっていますね・・
一進一体の攻防が繰り広げられます。後半にやっと先取点! このままタイムアップ
パスミス・シュートミスが少し多かったですね・・ もう少し楽な戦いが出来ると思います。
vs 南が丘SC 1-1 (PK 2-3)●
前半から一進一退の攻防が始まります! 沢山のチャンスをものに出来ない所はこの試合も
同じです・・まだまだ選手達は出来るはずです!!
そして、久しぶりのPK戦。
順番は選手達で決めます、結果は3人目で失敗・・負けです。
全体としては慣れていない11人制では有りましたが、 しっかり出来ていたと思います。
逆サイドへの展開や縦へのパス・ 横へのパスの多用をしっかりチャレンジしていました。
しかし、球際の寄せ部分・ 1対1の部分には練習からしっかりやって行かなければなりません ね。
パスやフィニッシュ部分も雑さが目立つ2日間でした、 もっと正確に出来るはずです、頑張ろう。
日々の練習・合宿での練習でしっかり考えて、体を動かし・ 頭を動かし進んで行きましょう。
まだまだ選手達は出来るはずです。頑張って行きましょう。
この様な良い経験が出来る大会にご招待頂いた、 大根ラディッシュの皆様・また今大会の
関係者の皆様にはこの場をお借りして御礼をさせて頂きます。 ありがとうございました。
今後とも、宜しくお願い致します。
二日間で引率・応援に来て頂いた保護者の皆様、 グランドでの水管理・ユニホーム管理
選手達への暑さ対策といつも大変助かっております、 ありがとうございます。
選手達は頑張っていますので今後ともグランドに足を運んでくださ い、宜しくお願いします。
ヘルプを快く引き受けて頂いた、イノコーチ・ 京コーチありがとうございました!
また、担当学年のコーチの皆様、ヘルプ助かりました! 今後もご協力お願いします。
ウメダ
0 件のコメント:
コメントを投稿