5/3、多摩大聖ヶ丘の中高サッカー部が練習試合に来てくれました。今日は1、2年生のデビュー戦です。どのような試合をしてくれるのでしょうか?
鶴牧1、2年生 vs 多摩大聖中
1本目、25分
鶴牧初陣の布陣、
GK コウ。
DF ケイ、シュン、レオ、マサキ。
MF ミツル。
MF エグチ、ニシ、ヒロヤ。
FW ハギ、トモヤ。
中盤はワンボランチでダイヤモンドだそうです。相手は10人が3年生、1人が2年生で、明らかに体格で負けています。さて、どんな試合を見せてくれるやら。相手キックオフで始まります。ボールを圧倒的に支配されるかと思いきや、積極的にボールにからみ、それほど自由にさせません。ディフェンス陣はセンターバック2人の出足がよく、相手フォワードにボールが収まる前にカットしています。左SBのマサキは安定感があり、1対1で抜かれることもなく、前へのドリブルにも迫力があります。若干難を言えば、ラストパスの精度が悪いことぐらいかしら。右SBのケイはこのポジションの経験が少ないのかな?ベンチから再三ラインを合わせての声がかかります。それ以外はボールを持て、簡単には抜かれません。ディフェンスラインは頼もしい。中盤はヒロヤ以外は2年生。鶴牧の3年生に練習でもまれているためか、安定感があります。ただ、3年生と一緒にやっているとアクセスが早いため、ワンタッチ、ツータッチでボールを離す癖がついているようで、ドリブルを選択したり、キープしてパスコースができるのを待ったりして欲しいときでもパスを出してしまいます。そのため、ここもラストパスが繋がりません。ボランチのミッチャンは周囲に気を配り、大きな声でポジションを指示、1年生を声で動かします。このメンバーではフィールド内でキャプテンシーを発揮できそうです。ただ、その分自分のプレーがやや遅れ気味でしょうか。これまではアクセスしていた距離でも、周囲とのバランスを考えてでしょうか、やや引き気味でプレーするのが気になりました。1年生のヒロヤは本当にのびのびとプレーしています。ジュニア時代に培ったものでしょう。ボールを受けて、キープして、ドリブルに入るという場面が多く、FWのトモヤとのパス交換も慣れているように見えました。FWのハギは相変わらず、ボールの受け方やフリーになるタイミングがよく、シュートチャンスまで持っていく技術はすばらしいものがあります。でも、今日はラストパスが弱かったり、シュートがダフッたりで決めることはできませんでした。トモヤはFWとしていままでの鶴牧になかった個性を出してくれました。まず、声を出し続けて、MFに自分の存在位置を示すことができます。MFからのパスを一歩さがって受け、前を向くのが上手です。そして、相手DFのパスをすべてチェイシングする運動量がすばらしい。課題はオフサイドポジションに残ってしまうことでしょうか?ちょっと戻りが遅い。そして、今年からキーパーに転向したコウ。声も出ているし、前に飛び出すタイミングがとてもよい。後はどれだけ左右、上に飛べるかですね。
試合は、一進一退の好ゲームになりました。残念ながら右サイドの競り合いを抜けられ打たれたシュート。コウが横っ飛びで防ごうとしましたが、脇の下をボールが通過。残念ながら0-1でした。
2本目、25分
今度はツートップをカズマ、コガチャンに変えて臨みます。小学生ピッチの倍の大きさ、25分の試合時間が予想以上に堪えたのでしょうか。1年生の動きがちょっと鈍くなります。最初の試合よりも、DFラインが破られることが多くなります。できれば、中盤でボールをキープして、ゆっくりと攻めたいところですが、ミッチャンもニシもボールを離すのが早すぎて、ばたばたした感じになります。残念ながら体力勝負で負けたか、この1本は0-4でした。
3本目、25分
今度はカズマを左サイド、ツートップをトモヤ、ハギに戻します。これまで、50分休むことなく出続けたディフェンス4人と、中盤のミッチャン、ニシの体力はどうでしょう。ミッチャン、ニシ、マサキは3年生に混じって練習してきたので、ほとんどパフォーマンスは変わりません。ただ、流石にケイが苦しそう、慣れないポジションと、相手のサイド攻撃に走り回っていたため、肩で息をしています。レオもシュンも汗が顔に光ります。それでも弱音を吐かずにボールを追います。トップのトモヤは相変わらずの運動量。小さい体にエネルギーが詰まっているようです。このセットはハギが抜け出し、得点のにおいが一瞬漂いましたが、相手ディフェンス2人にはさみこまれてシュートを打てず、結果は0-3でした。
想像以上に戦えます。見学に来てくださった橋村先生も「普段の授業態度に比べて頑張るんだね」ですって。誰のことかは言えませんが。今まで3年生の早いサッカーに合わせてきた分強くなっています。早くなっています。うまくなっています。次は自分達のリズムを早く作ることですね。中盤を担う、ニシ、ミッチャン、そして今日はいなかったリクがどのようにゲームを作っていくのかが鍵になりそうです。
3年生 VS 多摩大聖ヶ丘高校
きょうは、高校のサッカー部が相手をしてくれます。相手の高校生はピッチに入りながら、気乗りしない様子。「なんで中学生の相手をしなきゃならないの」、「25分だから5-0ぐらいで終らなきゃね」、「失点、あり得ないでしょう」と話しています。練習を見ても、体も大きいし、足は速いし、キックは飛ぶし、これは大変という感じです。先発は
GK タイキ。
DF カズシ、ジョウ、タクヤ、イツキ。
MF ショウタ、レイジ。
MF ダイチ、ヒデ、シュンタ。
FW タケル。
さぁ、こちらのキックオフ。きちんとボールをコントロールしてボールを繋ぎます。思ったよりも繋がります。徐々に相手陣に運びます。ワンタッチ、ツータッチのパスが繋がります。相手のアクセスは早いですが、この間の日大三中戦よりも、球離れがよいので、危なく感じません。寄せられる前にパスが出ています。相手ボールも二人で挟むようにディフェンスに入り、キックを蹴らせず、鮮やかに奪い取ります。まったく負けていません。相手の高校生も雰囲気が変わります。口数が少なくなり、あたりが強くなります。そして、今度は味方を非難する声になります。「そこでボールを取られたんじゃサッカーにならない」とか「あたり負けてどうする」とか「本気で潰しに行けよ」とか。。。しかし、相手にシュートすら打たせません。鶴牧の方がシュート数で上回ります。
ただ、強いシュートを打てるエリアまではなかなか侵入できません。最後の崩しができません。そうこうしているうちに縦一本のパスがセンターバックの裏に、相手に抜け出されます。主審の位置からはオフサイドかどうかわかりません。ジョウはオフサイドのアッピール、でも線審の2年生の旗は上がらず、そのまま持ち込まれて失点。0-1。
後で聞いた話。本人「よくわからなかった」。コーチ「明らかにオフサイド、相手のフォワードも笛を待ちながらゆっくりプレーしてた」ということでした。1本目はこのまま終了。
2本目、25分
GK コウ。
DF カズシ、ジョウ、タクヤ、イツキ。
MF ショウタ、レイジ。
MF ダイチ、タク、ユウガ。
FW シュンタ。
やれるという印象を持ったのでしょう。1本目よりもボールの支配率が上がります。コーチの欲目かもしれませんが、60パーセント以上支配しているように思えます。また、相手が早く強いため、選手達は無心にボールを追います。そのため、迷いがありません。相手がボールを持てば、迷わず体を寄せます。自分がボールを持てば、一番近くでフリーの選手を探してワンタッチ、ツータッチでパス交換します。詰まればドリブルで勝負します。メリハリがあり、とてもリズムがあります。練習でやってきたことがそのまま出ているようです。余裕があり、たくさんの選択肢の中から何かを探すという場面がありません。本能のままサッカーしている感じです。その方が良いのかもしれません。練習の結果がそのまま出ます。問題はやはりディフェンス裏に蹴られたとき、足の速さでは勝てません。サイドバックの裏に蹴りこまれたボールはピンチになります。見た感じではサイドバックが反転して追うよりも、センターバックが外に向かって追い込み、サイドバックはセンターバックの位置に入るようにした方がよいように思えました。しかし、今回は2本抜けられたのをGKコウが判断よく飛び出し、2本ともはじき返しました。これがフィールドプレーヤーをしていたコウの強みかも。助かります。相手は徐々に鶴牧のパス交換についていけずに両サイドのユウガ、ダイチの前にスペースができます。そして、ついにダイチがドリブルで抜け出し、キーパーと1対1に。ダイチは体の大きなキーパーのここしかないというコースにきれいなシュート。ゴール左のポストを掠めるように左サイドネットへゴール。1-0。
このまま、この1本を勝ちきりました。後1本予定していたのですが、ここで雨が激しくなり終了。トータル1-1。高校生相手にすばらしい試合をしてくれました。この3年生の引退をかけた夏の大会が5/21から始まります。体育祭の直前ですが、何とか1日でも長く、試合を続けられるように頑張りましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿