和田公園にて決勝トーナメントが行われました。
優勝したいという気持ちが強いのか、負けたら終わりということの緊張からか、試合前の雰囲気は普段よりいい感じです^_^
アップから積極的に声を出し、チームを盛り上げています。
このチームでこんな雰囲気は初です!
準々決勝 VS 二小C
この試合のテーマ
①ボールを持った相手選手に対して1発で奪いに行かない。
②ドリブルを仕掛けて良い所と悪い所の判断
③常に周りを見て、気付いた事は自分達で指示を出し合う。
④絶対に勝つ!
開始から点を取りに行く気持ちが見られます。
1対1で負けずに、ドリブルで抜いてからサイドに展開など、気持ちで負けず、考えたプレーができてます。
今日はいい感じ^_^
と思いましたが、4分に、カウンターで相手左サイドを突破され先制されてしまいます。
するとそこから急に焦り出します。
まだ開始4分なのに(ー ー;)
強引なドリブル突破やロングシュートなどが多くなり、チームプレーができていません。
「まだ焦る時間じゃないぞ!」
ベンチから声をかけると、徐々に良いプレーが増え鶴牧ペースに。
途中から入ったハルトが良いプレーの連続で、相手ボールを何度も奪い、惜しいシュートもありました。
そして前半終了間際、キーパーへのバックパスからリセが一気に前線のスペースへ。そこに走り込んだトモキがドリブルで持ち込みシュート!
同点!!
前半のうちになんとか追いつきました。
後半も鶴牧ペースで試合が進みます。何度もチャンスを作りますが、どうしてもゴールが奪えません。
すると7分、一瞬のスキをつかれ、またもカウンターで失点してしまいます。
それでも鶴牧ペースは変わりません。
しかしシュートも入りません( T_T)
そして・・・
試合終了。
ベスト8で敗退です。
結果
1-2★
試合後、泣き崩れる選手達。
まだ秋がある!
秋こそ優勝目指して頑張ろう!
試合後のミーティング後、自分達だけで反省会をやっていました。
自分のプレーの反省点や、チームとして改善するべき点を話し合い、すでに気持ちは秋に向けてスタートしているようでした^_^
今日のコーチ賞
ハルト
「決定的な場面ではずしちゃったから、次はしっかり決めたい」
はっきり言って、今までで一番の出来でした!
体を入れたディフェンス、奪ってからのドリブル・パス、スペースに走り込みシュートなど、素晴らしいプレーの連続でした。
ナイスプレー!!
保護者の皆様
本当にたくさんの応援に感謝です。
残念ながら、多摩陸へ行くことはできませんでしたが、大会を通じて成長した選手が多く、これからが楽しみなチームです。
秋はジュニア最後の市内大会となります。
それまでに練習を重ね、良い結果が出るように頑張りますので、引き続き、応援よろしくお願いします。
==三浦
0 件のコメント:
コメントを投稿