2012年3月31日土曜日
ジュニア6年 全日本予選
さあ始まりました、全日本11ブロック予選。
三次リーグを勝ち残った4チームが決勝リーグを行い、上位2チームが晴れの東京都大会に出場します。
本日は台風並みの嵐の中、一次リーグ2試合が行われました。
<1試合目>
VS 北貝取 7-2 (シオン2、ダイキ2、ケイト2、ユウキ)
前半は向かい風を受け、我慢の20分間になります。
開始早々、相手のロングボールが鶴牧ディフェンス陣を越え、GKタイとの間でバウンドします。キャッチ体勢をとるタイ。ところが強風に煽られ、加えて殆どの砂が風で吹き飛ばれてしまった硬いグランドでボールが予想以上に弾み、無常にもタイの頭上を通過してしまいます。アンラッキーな失点でした。とにかく今日の天候は酷い。特に守備陣は非常に難しい対応を迫られます。
我慢のゲームが続く中、徐々に鶴牧らしい攻撃も出始めました。そして12分。ミドルレンジから放ったユウキのシュートが決まり、同点に。
しかしその後すぐに混戦から失点を許してしまい、1-2で前半を終了します。
ハーフタイム。選手たちの動揺が気になりましたが、むしろ2失点で抑えられたことを彼らはポジティブに受け止めていました。「追い風になる後半、必ず逆転できる!」と。
その言葉どおり、後半は怒涛の攻撃が始まります。
1分、相手ゴールキックをカットしたダイキが決めて同点に。
2分、シオンのフリーキックをケイトが詰めて3点目。
4分、ケイトからの折り返しをダイキが合わせて4点目。
15分、18分とシオンが連続得点。
7-2の勝利で、見事初戦を飾ります。
<2試合目>
VS 17多摩 2-1 (ユウキ)
強風に加えて雨も降り出し、天候は更に悪化してきました。
1試合目同様、前半は向かい風で我慢の20分間。
前半5分、筆者が前試合の審判報告書記入のため背を向けていたグランドがにわかに沸きます。状況は不明ながら、どうやら鶴牧が得点したようです。後に聞いたところでは、シオンがドリブルで切り込み折り返したボールに、ユウキがボレーで合わせて決めたとのこと。幸先良いスタートです。
しかしその後は相手の素早いプレッシャーに苦しみ、思うような攻撃ができません。
そして、またまた1試合目同様、GKタイの頭上を越えるバウンドボールにより失点。
同点のまま後半をむかえます。
追い風になった後半、チャンスはあるものの、なかなか得点迄には至りません。
刻々と過ぎる時間。仮に1勝1分で終えた場合、自力での二次リーグ1位通過がなくなります。
残り2分。左サイドのシオンが相手ペナルティエリア手前でファールをもらいます。これがラストチャンスかもしれません。キッカーはユウキ。蹴ったボールはニアサイドへ。ゴールポストに当たったのかGKの足元に当たったのか定かではありませんが、ボールは少しだけ方向を変えて転がります。GKが必死に手を伸ばしますが及ばず、足の間を抜けゴール。念願の勝ち越しです。
残り時間を必死で守りきり、2-1の勝利。一次リーグを1位通過が決まりました。
激しい風雨で集中力を維持するのが非常に困難な状況の中、選手は最後まで諦めず本当によく頑張ったと思います。
難しい試合を勝ちきったことで彼らがまた一歩成長したことを願い、次週の二次リーグも期待しましょう。
本日は荒天にもかかわらず、多くのコーチ・ご父兄の方々に応援いただきました。ありがとうございました。
昨年先輩達が果たせなかった夢。その続きを彼らは走り始めました。これから一年間、Jリーグよりもワールドカップよりも、熱く感動する戦いを彼らが見せてくれることをお約束します。是非会場に足を運んでいただき、ご声援をどうぞよろしくお願いいたします
2012年3月25日日曜日
ジュニア1年以下フェスティバル
ジュニア1年生 キッズサッカーフェスティバル@キャノンスポーツパーク
本日は、多摩市協会主催のキッズサッカーフェスティバルに参加してきました。ラグビーの
キャノンイーグルス(来年度からトップリーグ参戦)が普段練習に使っているキャノンスポー
ツパークのお披露目イベントとして行われたもので、今後、月に1回、多摩市の協会が使わせ
てもらえるようになるとのこと。
天候にも恵まれ、また、完成間もない立派な人工芝グラウンドで、子供達は楽しそうに駆け
回っていました。今回は、新2年生以下の学年が対象ということで、現キンダーさんの選手も
参加し、1年生からの助っ人とともに元気に試合に臨んでいました。
キンダーの子供達も、上の学年に負けることなく、どんどん立ち向かっていってボールを奪
うなど、目を見張るシーンもいくつかありました。
こうした恵まれた環境でサッカーができるというのは本当にありがたいと思います。多摩市
協会の皆さん、チーム関係者の方々にあらためて感謝したいと思います。
4月からはいよいよ2年生。一年前に比べると、子供達の成長はめざましいものがあります。
これから新学年となって、新たにどのような成長を遂げるのか、楽しみにしています。
ご父兄の皆様には、子供の送迎などのお手伝いありがとうございます。あらためて感謝申し
上げるとともに、今後ともご協力をいただければと思います。
2012年3月20日火曜日
ジュニア5年 練習試合
6年生から引き継いだばかりの代表ユニホームを着て小山FCとの練習試合に挑みました。
全日本の予選に向けて最後の練習試合になります。
第一試合: 5対1 勝ち(ケイト2、シオン2、ダイキ1)
第二試合: 4対0 勝ち(アケ1、イオリ1、シュウゴ1、ダイチ1)
第三試合:12対0 勝ち(シオン4、ダイキ5、ケイト2、イオリ1)
第四試合: 1対0 勝ち(ユウキ1)
主力の4人がいない小山FCさんでしたので全試合で得点を積み重ねて勝利する事が出来ました。
普段は控えに甘んじている選手たちも いつもより気持ちが入っていた感じがします。ユニホームのせいですかね。。
中盤でのプレッシャーも少なく、ボールを自由に廻せる時間が多くのびのびとプレーが出来ました。
サイドからクロスに合わせて得点する場面や、ボールを大きく逆サイドまで展開する場面、中央で動きながらのパス交換からの崩しなど成長した場面が多く見られました。
ゴール前なのにパスを選択してしまったり、攻撃を急ぎすぎてパスカットされたり、デフェンス戻らなかったり、攻守の切り替えの悪さなど課題もあります。
これからの本番ではもっとプレッシャーが厳しくなってきます。
その中で如何に自分たちのサッカーが出来るか、気持ちも大事になってきます。
チーム全員が一つになって勝利目指して頑張っていきましょう!
ジュニア6年生を送る会
今年もジュニア6年生を送り出すこととなりました
寂しいような期待しているような、、引続き中学でも活動を継続する選手も多いことから
卒業というよりも一つの区切り、節目の要素も感じます。
恒例の地域清掃活動からスタート
主に使用している南鶴牧小学校、大松台小学校の周りのゴミ清掃活動です
今年も様々なゴミが集まりました。
私達の街をより奇麗で住みやすい環境を守り、きっと我が鶴っ子達にはポイ捨て等は考えられない人に成長していってくれる事と願っています。
まずはミニゲーム大会
下の学年から順に6年生に挑戦して行きます
面倒見てきた(と思いたい、)後輩達の成長を肌で感じ、確認して行きます
対戦学年が上がるにつれ簡単にはいきません。
式典
選手達から「今までと後輩達に贈る言葉」を一人ずつスピーチ
記念品の贈呈
代表ユニフォームの引継ぎ
ジュニアチームの責任感も引継ぎます
担当コーチから祝辞
様々な思い出と共に、最後は後輩達が作る人間アーチで送り出し
大きくたくましく成長した選手達。
きっとまた一段と成長を遂げる中学校生活になるのでしょう。
これからも日々顔を合わせる事が多いと思いますが、彼らの成長を引続き見守って行きたいと思います
卒業おめでとう
*夜遅くまで宴が続きました〜〜〜。
寂しいような期待しているような、、引続き中学でも活動を継続する選手も多いことから
卒業というよりも一つの区切り、節目の要素も感じます。
恒例の地域清掃活動からスタート
主に使用している南鶴牧小学校、大松台小学校の周りのゴミ清掃活動です
今年も様々なゴミが集まりました。
私達の街をより奇麗で住みやすい環境を守り、きっと我が鶴っ子達にはポイ捨て等は考えられない人に成長していってくれる事と願っています。
まずはミニゲーム大会
下の学年から順に6年生に挑戦して行きます
面倒見てきた(と思いたい、)後輩達の成長を肌で感じ、確認して行きます
対戦学年が上がるにつれ簡単にはいきません。
式典
選手達から「今までと後輩達に贈る言葉」を一人ずつスピーチ
記念品の贈呈
代表ユニフォームの引継ぎ
ジュニアチームの責任感も引継ぎます
担当コーチから祝辞
様々な思い出と共に、最後は後輩達が作る人間アーチで送り出し
大きくたくましく成長した選手達。
きっとまた一段と成長を遂げる中学校生活になるのでしょう。
これからも日々顔を合わせる事が多いと思いますが、彼らの成長を引続き見守って行きたいと思います
卒業おめでとう
*夜遅くまで宴が続きました〜〜〜。
2012年3月18日日曜日
ジュニア6年、5年
6年生にとって、卒業記念大会が終わり町田JFC招待が雨で流れ、もう着る事がない
はずだったナイキユニ。監督の御好意により新トップチームの練習相手としてナイキ
ユニでの引退試合を奇跡を起こした、和田公園で実施させて頂きました。引退セレモ
ニーも兼ねるとの意味合いからMコーチはしっかり審判服着用で選手達に緊張感を与
える演出、大勢の保護者が見守る中でまさに新旧入れ替えのラストマッチ。6年生は
トップチームに何を伝える事が出来たのか?トップチームは何を感じとる事ができた
のか?
31日に全日本選手権を控えたトップチームの意気込みに比べ、6年生のモチベーショ
ンが上がらない。ハーフごとに戦術を変えトップチームには少しでもいろんなチーム
と闘っているイメージを持ってもらうようやってみるが上手くいかない。まず[怪我
をさせるな]というところから入っているからか気持ちが空回り気味。本気でやろう
としている選手は不甲斐ない内容に涙を流して悔しがっている。意地を見せるべく
[負けたら全員坊主頭!]をトップチームに申し入れ、みんな焦る。
20分ハーフ3本、15分3本と目一杯ラストマッチを満喫し最後も整列して終了を向か
え6年生がベンチに駆けてくる。[今まで6年間、ありがとうございましたっ!]キャ
プテンの声が震えてる。他の選手の目にも涙が・・・。いよいよジュニア最後なんだ
と感じた瞬間だったと思う。その言葉には今迄のすべてがぎっしりと込められてい
た。もう感無量・・・。
選手達の成長を間近に観てきて無限の可能性を秘めている事に改めて気付かされた。
努力という物が形になる事も。だから12歳の今、ここですべてが決まる訳ではない!
これから先もしっかり自分で判断できる強く、頼もしく、優しく、そして思いやりの
ある男前になって欲しいと切実に思う!
30期生の皆!こちらこそたくさんの想い出をありがとう!!!
君達が果たせなかった夢の続きは次の世代が鶴牧魂を持って成し遂げてくれるだろ
う!
多摩市ジュニアユース卒業大会
受験が終わり、卒業式が終わり、三年生が久しぶりにピッチに帰ってきました。受験終了後は天候に恵まれず、ほとんど練習することなく、ぶっつけ本番の試合です。さらに、キャプテン・カズが体調不良でお休み。とにかくこのメンバーで試合するのは今日と明後日で最後です。思う存分楽しんでもらいました。
第1試合、vs グロリア 2-0 勝ち
第2試合、vs FC多摩 0-3 負け
本当に楽しそうにサッカーしました。グロリアには圧倒的なボール支配でレイジとショウタの得点で勝ちました。FC多摩はメンバーにスポ選組が結構含まれていたため、運動量、スピードで圧倒されてしまいましたが、点差ほどは押し込まれていた雰囲気はありませんでした。決定的なチャンスを決めたか決めなかったかの差ぐらいでしょうね。でもこれが大きいのかも。
また、明後日に3試合、これが本当に最後です。がんばりましょう。
第1試合、vs グロリア 2-0 勝ち
第2試合、vs FC多摩 0-3 負け
本当に楽しそうにサッカーしました。グロリアには圧倒的なボール支配でレイジとショウタの得点で勝ちました。FC多摩はメンバーにスポ選組が結構含まれていたため、運動量、スピードで圧倒されてしまいましたが、点差ほどは押し込まれていた雰囲気はありませんでした。決定的なチャンスを決めたか決めなかったかの差ぐらいでしょうね。でもこれが大きいのかも。
また、明後日に3試合、これが本当に最後です。がんばりましょう。
2012年3月11日日曜日
レジーナU12 町田フェアリー招待
日頃懇意にさせていただいている町田フェアリーさんにお招きいただき、
忠生卒業記念招待大会に参加しました。
前日まで降っていた雨でグランドコンディションが懸念されましたが、
水はけも良く、水たまりがほとんどない、良好な状態で試合に臨めました。
一試合目 vs大沢FC 2-1 ☆
6年生と試合ができるのもあと数回。
形に残らなくとも思い出に残るよう、精一杯戦って欲しいとグランドへ送り出した。
序盤から相手ゴールに攻め込むものの、なかなかシュートまで持ち込めず時間が過ぎる。
前半中盤、コーナーキックからこぼれてきたボールをサイドバックの選手がシュート!
ゴール左隅へ吸い込まれるように転がっていき、見事先制点をGETした。
その後も押せ押せムード。「重戦車」、いや「突進娘」が言葉の通り突き進みゴール前へ。
最後は(なんと!)左足で流し込んで追加点をGET!
後半、GK経験の少ないアイを守護神に、DF陣が体を張って止めてくれることを期待。
1点は奪われたものの、守護神を選手全員で守護(?^^;)して、初戦をモノにした。
二試合目 vs 小平FCイレブン 0-0 △
初戦に勝利するものの、絶好のゴールチャンスを外してしまうなど、まだまだ集中出来てない感じ。
キャプテンに厳しい指導が入り、ちょっとヘコミ気味で次戦を迎えた。
小平FCさんと対戦するのは初めて。9番、11番の選手を中心にスピーディーな攻撃をしてくる強敵です。
ただ、この日のレジーナは負けていませんでした。
しっかり一人一人があきらめずにプレスをかける。抜かれても次の人がカバーに入り、そのカバーに回る、
そういったチームとしての守備が少しできつつあるようでした。
ヘコんでいたキャプテンも気持ちを持ち直し、プレーでコーチングでチームを引っ張りました。
両チームゴールを割れず引き分けへ。ブロック内順位は大沢FC vs 小平FCの結果次第となりました。
三位決定戦 vs 町田トレセン 1-0 ☆
得失点差でブロック2位となり、3位決定戦へ回ることとなった。(一試合目でもっと点を取れていれば...)
三位決定戦の相手は、11月の忠生招待で惨敗(0-4)した町田トレセンボニータ。
リベンジするぞ~!珍しく(?)選手たち自ら燃えてました。(今日は何かが違う...)
前半、ナナコからのゴールキックが相手DFを越えてゴール前へ。(もちろん)重戦車が突進!
相手GKも突進に恐れをなしたのか前に出てこず、余裕をもってゴールへ流し込む。ゴール!
ここから相手の怒涛の攻撃が始まる。しかしレジーナ全員で身体をはった守備、失点を許さない。
後半も防戦一方。ついに「ピーッ」とPKを与えてしまった。GKは前半得点したリオ。
ここまで頑張ったので仕方ないと、ベンチでは次へと切り替えようと考えていたのだが。。。なんとPKをセーブ!
その後も何度も攻め込まれるが最後まであきらめないプレーを続け、ついに試合終了。
見事リベンジを果たすことができ、3位という結果を残すことができました。
この日の経験は非常に有意義なものでした。
精一杯頑張ることで勝てなかった相手に勝つことができる、ということを実体験できたと思います。
高い壁に挑戦して乗り越えられた時の充実感は心地の良いものです。
サッカーだけでなく、いろんなことに言える話ですね。
これからも高い壁にどんどん挑戦して行きましょう!
2012年3月4日日曜日
多摩市親ミニサッカー大会
毎年恒例となっている市内各チームのパパ・ママによる大会です。
鶴牧パパは2チームエントリーするも当日の出席者が10名と交代要員無しの状況でした。鶴牧ママは1チームエントリーで試合慣れ!?しているせいか出場選手の順番などもスムーズに決めています。7分1本の試合を総当たり戦で順位を決します。さてさて結果やいかに・・・。
ママチームは1勝1敗6分けの5位でした。ファーストタッチで相手を抜き去る、スペースへパスを出す等今迄にはなかった試合を展開していて成長の色が伺えます。やみくもに蹴る場面も減り、自爆暴走型のドリブルもなくなりました。確実に進歩していってます。あとは最後のシュートの場面ですね。チャンスはたくさん作れているのでここを修正すれば6分けの内4つは勝ち星になるでしょう。さらなる高みを目指し頑張っていきましょう!
パパチームは昨年無失点優勝をしたことで各チームから打倒鶴牧のムードがあちらこちらで漂っています。今回2チームエントリーで当然ツルツル対決もありました。両チーム交代要員無しの中、鶴牧Bが優勝!鶴牧Aは惜しくも得失点差で4位という結果を残しました。10名全員が毎週の夜練から身に付けた技術や体力の他に「絶対に勝つ!」という鶴牧魂を持って試合に臨んだことに意義があると思います。前夜のミーティングからゲーム中での修正等よくバランスがとれていました。見事連覇を達成し今回もたくさんの賞品をいただきました。
ともかくパパ・ママともに怪我もなく無事に楽しく大会を終える事が出来、また次への楽しみに繋がりました。パパ・ママ仲良くパチリ!
こうして皆は祝勝会&反省会へと消えていくのでした…。監督はこれから会議です。トホホ・・・。
ジュニア4年生 練習試合
鶴っ子4年生は、二小SCさんと和田公園にて15分×13本の練習試合をさせていただきました。
Aチーム:14-2(15分×4本)
Bチーム:7-3(15分×3本)
Cチーム:3-7(15分×3本)
※得点者:アケ、コウキ、タクミ、サノ、ヨッシー、ケンシン、ヨウジ、ヤマP、デンポ
各チームごとに良いところも悪いところもありましたが、
総じて、しっかり得点できていることが素晴らしいですね。
今日得点できた9人だけでなく、多くのメンバーがゴールに絡むことが出来ていたように思います。
(1対1を何度も外したり、今のシュートかいっ!っていうのもいっぱいありましたが・・・。)
メンバーそれぞれの良いとことが垣間見れた練習試合となりました。
逆に、周りを見てしっかりプレイできているメンバーがまだまだ少ないようにも感じます。
相手の位置を見てスペースを探すとか、仲間の位置を見て次の展開を考えておくとか、ボールを持っているときだけでなく首をしっかり振って準備することをもっと意識して取り組んで欲しいですね。
毎度のことですが、今日の盛りだくさんの試合の中で上手く出来たことや失敗したことをしっかり思い出して、次の練習につなげてくれることが君たちの成長です。ちゃんと練習しましょうね!!
今日も寒い中、多くの応援ご支援ありがとうございました。
これからが、益々楽しみです。引き続き暖かいご声援よろしくお願いします。
2012年3月3日土曜日
レジーナU12 ひな祭り杯
秦野招待「ひな祭り杯」に参加した。
今年は、日頃お付き合いさせていただいているチームから「卒業記念大会」のお誘いを多くいただき
3月が「卒業記念大会」月間となる、その初戦。
6年生のみならず、5年生もより大きなトロフィー獲得を目指して試合に臨んだ。
<予選リーグ第一試合 vs.相模原SCコプリス> ○2−0 (りお 2)
早朝の集合、遠距離のバス移動、試合開始までの長い待ち時間、6年生1名の体調不良、
どれをとってもレジーナにとって「不安材料」を抱えたまま、キックオフ。
しかし、開始早々「重戦車」の突進で先取点を獲得・・・。
「よ〜し、今日はいける!」とコーチ陣は多いに期待。
その「上げ潮ムード」の中、またまた「突進娘」の追加点で、前半を2−0で終了。
後半、前半の得点に安心したのか、動きが良くない・・・。
ボールを持っていない選手は棒立ち、ボールが近くにあっても反応が遅い。
嫌〜な状況で相手に何度も攻め込まれるが、ゴール前で何とかしのぎ、白星スタート。
<予選リーグ第二試合 vs.FCラディッシュ南ヶ丘> ●0−4
お互い第一試合が白星だったので、この試合に勝った方が予選一位抜けができる大事な試合。
しかし、第一試合の悪い状況を引きずったまま試合に入ってしまう。
相手の速いパス展開についていけない。
何度も相手にシュートを打たれるが、GKがスーパーセーブを連発。
スリムな体を全体に使い、何度も失点を食い止める。
しかし、フィールドプレーヤーの動きが悪く、サイドからのセンタリングを防ぎきれず
失点を重ねてしまう。
何とか一矢を報いたいところだが、相手の守備が固く無得点で試合終了。
予選リーグ2位通過で、順位決定戦で3—4位を競うことになった。
<次の試合までのインターバル>
昼食をはさみ、次の試合まで充分時間がある。
その時間の使い方を見ていると・・・
何かを学び取ろうと他の試合を見ているグループとサッカーに全く関係ないこと(遊び)で時間を過ごすグループに二分されている。
次の試合の重要性が選手達も充分理解できる筈。それなのに「遊び」で時間を過ごすグループは余裕があるのか???
<3—4位決定戦 vs.鶴巻ベリーズ> ●0−1
相手は秦野市の鶴巻地区のチームで、くしくも「ツルマキ対決」となる。
我が鶴牧も、前の2試合に比べ動きはかなり良くなってきた。
相手との一進一退が続き、どちらも決定的なシュートチャンスを外し、後半残り5分までスコアレスドロー。
中盤からのボールを相手ゴール前まで持ち込み、シュートできたチームが勝利を収めるという、
どちらが勝ってもおかしくない状況。
試合への執着心と集中力が勝ったチームはどちらか・・・?
おのずと両チームベンチのコーチの声が大きくなる。そして応援のママの声も最高潮。
「鶴巻FW」が持ち込んだボールを「鶴牧DF」と「鶴牧GK」が中途半端にボールを譲り合い、失点してしまう。
「う〜ん、時間がないっ」
必死に総攻撃をかけるが、時すでに遅し。無情の終了ホイッスルが鳴る。
結局4位で大会を終えた。
帰路のバスの中は試合結果に関係なく、遠足状態。
みんな楽しそうに、時間を過ごし道の渋滞も何のその。
あ〜あ、この元気が試合に出たらなぁ〜。
解散の前に、コーチから話した内容は、
・技術的には今日の参加チームには遜色がないが、勝負にこだわる意識が薄い。
・次のプレーを意識した動き出しが不十分
・一つ一つの試合の大切さ(この試合は二度と再現しないという緊迫感)
この教訓が次週の大会に生かせるか、選手一人ひとりの自覚に期待したい。
登録:
投稿 (Atom)