運転手さんに挨拶して解散!
おつかれさまでしたー!
2018年2月25日日曜日
2018年2月24日土曜日
2018年2月21日水曜日
2018年2月19日月曜日
[シニア]三多摩大会第1回戦
[シニア]三多摩大会1回戦
こんばんは🤗ツル太です。
本日、我ら鶴牧シニアは多摩市代表として三多摩サッカー大会第1回戦を迎えました!
vs FC羽村シニア(羽村市代表)
前3-0
後2-0
計5-0 完勝!!!!!
<得点者>
鈴木
石黒
鈴木
芹澤
石黒
自慢の攻撃力爆発👟💥⚽️
鉄壁の無失点ディフェンス⚽️🤲🥅
しっかり噛み合って見事勝利を掴みました!
さて次は
3月4日(日)
昭島市陸上競技場 11時40分キックオフ
vs 青梅シニア
優勝候補の呼び声高い青梅代表。相手に不足無し!勝って多摩旋風を巻き起こせ!
ciao 🤗
https://m.facebook.com/tsurumakisc.jp/
こんばんは🤗ツル太です。
本日、我ら鶴牧シニアは多摩市代表として三多摩サッカー大会第1回戦を迎えました!
vs FC羽村シニア(羽村市代表)
前3-0
後2-0
計5-0 完勝!!!!!
<得点者>
鈴木
石黒
鈴木
芹澤
石黒
自慢の攻撃力爆発👟💥⚽️
鉄壁の無失点ディフェンス⚽️🤲🥅
しっかり噛み合って見事勝利を掴みました!
さて次は
3月4日(日)
昭島市陸上競技場 11時40分キックオフ
vs 青梅シニア
優勝候補の呼び声高い青梅代表。相手に不足無し!勝って多摩旋風を巻き起こせ!
ciao 🤗
https://m.facebook.com/tsurumakisc.jp/
2018年2月18日日曜日
6年 卒業記念大会
ジュニアとしての活動も、残り1ヶ月となりました。
いよいよ卒団に向けてのカウントダウンとなってまいりました。
多摩市卒業記念大会
A・Bの2チームでエントリーです。
勝敗ももちろん大事ですが、結果よりも、出場選手全員に楽しんでプレーしてもらいたいと思います。
2/17(土) 予選リーグ
会場 南豊ヶ丘フィールド
Aチーム結果
①VS トヨニ 8-0☆(リセ×3・コウダイ×2・トモキ×2・タクミ)
②VS 二小 5-1☆(トモキ×2・ソラ×2・コウダイ)
2連勝で予選1位通過。
終始よく声が出ていました。元気があって、楽しむことができていたと思います。
普段キーパーのリセがフィールドで得点を決めたり、タクミの初ゴールが炸裂するなど、コーチとしても、見ていて楽しむことができました^_^
また、久々に戻ってきたソラのスピードは圧巻でした!
Bチーム結果
①VS 落合A 1-2★ (ナオキ)
②VS 永山 4-1☆(リョウスケ×2・カンタ・ナオキ)
1勝1敗で予選2位通過。
初戦、前半0-2で折り返し、1点を返してからの猛攻は見応えがありました。
あと一歩のところで惜しくも敗戦となりましたが、次の試合では皆が伸び伸びプレーし、楽しんでできていたと思います^_^
今日のベストゴール
Aチーム
VS トヨニ 2得点目
トモキ→タクミがダイレクトシュートで嬉しい初ゴール!
コーチも嬉しかったぞ~^_^
シュートを打つタイミング・コースともに完璧でした。
Bチーム
VS 落合
センターサークル付近から、コタが左サイドへ絶妙なスルーパス→ライン際、イッキが粘って落としのパス→走り込んできたナオキのスーパーミドルシュート!
コタのパスから始まった、全てのプレーがGOODでした!
AB両チームの結果により、なんとトーナメント初戦で鶴鶴対決となってしまいました。
どちらが勝っても好試合を期待したいです!
2/18(日) 決勝トーナメント
会場 宝野公園
準々決勝 鶴牧A VS 鶴牧B
試合前からよく声を出しているAチームに対し、Bチームは全く元気がありません。この差が試合に出なければいいなぁと思っていましたが、大きく出てしまいました。




結果 8-1(Aチームの勝利)
得点
Aチーム ソウマ×3・コウダイ×3・トモキ・ソラ
Bチーム ナオキ
敗れたBチームにも良いプレーはたくさんありました。
ところが、早い時間で点差が開いてしまったこともあり、途中からあきらめムードになってしまっていました。
卒業大会で、最後の鶴鶴対決ということを考えると、少し残念な結果となってしまいました。
フレンドリーマッチ
Bチーム VS 聖ヶ丘
キーパーのシュウセイが、どうしてもフィールドで出たい!ということでFWで起用。

すると開始からグランドを走り回り、よく声を出し、5分にはスピードで裏に抜け出しゴールを決めました!
その後、カンタのゴールで追加点。
後半にはナオキのゴールで3点目。
1点を返されるものの、勝利することができました^_^





結果 3-1☆
準決勝
Aチーム VS SEISEKI
前半、互いに譲らず互角の闘い。

両チームともに集中していて良いプレーが多く、ナイスゲームです!
特にソラとコウダイの動きが良く、奪ってからのドリブル突破が迫力ありました。


後半からはソウマを投入し、攻勢で試合が進むも、8分にディフェンスのミスから失点してしまいます。
しかし2分後に、ソウマのロングシュートが決まり同点!
同点のままPK戦へ突入。

一人目はどちらもゴール。
二人目はどちらもキーパーに防がれます。
SEISEKIの三人目で、キーパーのリセがファインセーブ!

2本連続で止めました^_^
三人目はユウマ。
これが決まれば勝利。緊張してるかなと思いきや、蹴る前、ベンチに向かって、「俺にまかせろ!」的なポーズを見せてくれました。

見事決まり決勝進出!
いい笑顔です^_^


結果 1-1△ (PK2-1☆)
決勝戦 VS 多摩SC A
6年になってから一度も勝利していない相手です。
ここまで来たら結果にもこだわって、優勝をつかみ取ろう!

今日の宝野は、普段よりも砂が深く、まるで砂浜のようですf^_^;
となれば、普段から宝野で練習を重ねているこちらが有利か!?と思いきや、どちらも思うようにドリブルできずに苦戦します。


しかし11分、ディフェンスのユウマから前線への弾丸スルーパスがトモキに渡り、キーパーを抜いて先制します。
このユウマのパスは素晴らしかった!
昨日・今日と試合の連続で、今日もこれが3試合目。
ハーフタイム、疲れもあるだろうけど、皆良い表情をしています^_^
さぁ、優勝するぞ!
後半4分。コウダイがキーパーと1対1になり、シュートを打つ瞬間にボールが弾んでしまい、スネ(ヒザ?)でのシュートでゴール!
ここにきて宝野マジックが出ましたf^_^;

その後何度も攻め続けられ、最後はクリアするのが精一杯でしたが、全員守備でなんとか防ぎ、試合終了。
結果 2-0☆ 優勝です^_^
表彰式



優秀選手
Aチーム ヤマト

攻撃ではテクニックで相手を交わし、守備では相手に体を寄せて奪うことができました!
Bチーム リョウスケ

周りを見て、考えて動くということができていました。
元気のなかったBチームを、プレーで引っ張ってくれました!
保護者の皆様
二日間、寒い中、たくさんの応援ありがとうございました。
残り一ヶ月。寂しくなりますが、最後の最後まで、応援よろしくお願いしますm(_ _)m
また、審判等のご協力いただいた、稲本さん、五十嵐さん、上野さん、そして猪俣さん。
いつもありがとうございます。残りわずかですが、今後もよろしくお願いしますm(_ _)m

Aチーム

Bチーム

A+B
==三浦
いよいよ卒団に向けてのカウントダウンとなってまいりました。
多摩市卒業記念大会
A・Bの2チームでエントリーです。
勝敗ももちろん大事ですが、結果よりも、出場選手全員に楽しんでプレーしてもらいたいと思います。
2/17(土) 予選リーグ
会場 南豊ヶ丘フィールド
Aチーム結果
①VS トヨニ 8-0☆(リセ×3・コウダイ×2・トモキ×2・タクミ)
②VS 二小 5-1☆(トモキ×2・ソラ×2・コウダイ)
2連勝で予選1位通過。
終始よく声が出ていました。元気があって、楽しむことができていたと思います。
普段キーパーのリセがフィールドで得点を決めたり、タクミの初ゴールが炸裂するなど、コーチとしても、見ていて楽しむことができました^_^
また、久々に戻ってきたソラのスピードは圧巻でした!
Bチーム結果
①VS 落合A 1-2★ (ナオキ)
②VS 永山 4-1☆(リョウスケ×2・カンタ・ナオキ)
1勝1敗で予選2位通過。
初戦、前半0-2で折り返し、1点を返してからの猛攻は見応えがありました。
あと一歩のところで惜しくも敗戦となりましたが、次の試合では皆が伸び伸びプレーし、楽しんでできていたと思います^_^
今日のベストゴール
Aチーム
VS トヨニ 2得点目
トモキ→タクミがダイレクトシュートで嬉しい初ゴール!
コーチも嬉しかったぞ~^_^
シュートを打つタイミング・コースともに完璧でした。
Bチーム
VS 落合
センターサークル付近から、コタが左サイドへ絶妙なスルーパス→ライン際、イッキが粘って落としのパス→走り込んできたナオキのスーパーミドルシュート!
コタのパスから始まった、全てのプレーがGOODでした!
AB両チームの結果により、なんとトーナメント初戦で鶴鶴対決となってしまいました。
どちらが勝っても好試合を期待したいです!
2/18(日) 決勝トーナメント
会場 宝野公園
準々決勝 鶴牧A VS 鶴牧B
試合前からよく声を出しているAチームに対し、Bチームは全く元気がありません。この差が試合に出なければいいなぁと思っていましたが、大きく出てしまいました。
結果 8-1(Aチームの勝利)
得点
Aチーム ソウマ×3・コウダイ×3・トモキ・ソラ
Bチーム ナオキ
敗れたBチームにも良いプレーはたくさんありました。
ところが、早い時間で点差が開いてしまったこともあり、途中からあきらめムードになってしまっていました。
卒業大会で、最後の鶴鶴対決ということを考えると、少し残念な結果となってしまいました。
フレンドリーマッチ
Bチーム VS 聖ヶ丘
キーパーのシュウセイが、どうしてもフィールドで出たい!ということでFWで起用。
すると開始からグランドを走り回り、よく声を出し、5分にはスピードで裏に抜け出しゴールを決めました!
その後、カンタのゴールで追加点。
後半にはナオキのゴールで3点目。
1点を返されるものの、勝利することができました^_^
結果 3-1☆
準決勝
Aチーム VS SEISEKI
前半、互いに譲らず互角の闘い。
両チームともに集中していて良いプレーが多く、ナイスゲームです!
特にソラとコウダイの動きが良く、奪ってからのドリブル突破が迫力ありました。
後半からはソウマを投入し、攻勢で試合が進むも、8分にディフェンスのミスから失点してしまいます。
しかし2分後に、ソウマのロングシュートが決まり同点!
同点のままPK戦へ突入。
一人目はどちらもゴール。
二人目はどちらもキーパーに防がれます。
SEISEKIの三人目で、キーパーのリセがファインセーブ!
2本連続で止めました^_^
三人目はユウマ。
これが決まれば勝利。緊張してるかなと思いきや、蹴る前、ベンチに向かって、「俺にまかせろ!」的なポーズを見せてくれました。
見事決まり決勝進出!
いい笑顔です^_^
結果 1-1△ (PK2-1☆)
決勝戦 VS 多摩SC A
6年になってから一度も勝利していない相手です。
ここまで来たら結果にもこだわって、優勝をつかみ取ろう!
今日の宝野は、普段よりも砂が深く、まるで砂浜のようですf^_^;
となれば、普段から宝野で練習を重ねているこちらが有利か!?と思いきや、どちらも思うようにドリブルできずに苦戦します。
しかし11分、ディフェンスのユウマから前線への弾丸スルーパスがトモキに渡り、キーパーを抜いて先制します。
このユウマのパスは素晴らしかった!
昨日・今日と試合の連続で、今日もこれが3試合目。
ハーフタイム、疲れもあるだろうけど、皆良い表情をしています^_^
さぁ、優勝するぞ!
後半4分。コウダイがキーパーと1対1になり、シュートを打つ瞬間にボールが弾んでしまい、スネ(ヒザ?)でのシュートでゴール!
ここにきて宝野マジックが出ましたf^_^;
その後何度も攻め続けられ、最後はクリアするのが精一杯でしたが、全員守備でなんとか防ぎ、試合終了。
結果 2-0☆ 優勝です^_^
表彰式
優秀選手
Aチーム ヤマト
攻撃ではテクニックで相手を交わし、守備では相手に体を寄せて奪うことができました!
Bチーム リョウスケ
周りを見て、考えて動くということができていました。
元気のなかったBチームを、プレーで引っ張ってくれました!
保護者の皆様
二日間、寒い中、たくさんの応援ありがとうございました。
残り一ヶ月。寂しくなりますが、最後の最後まで、応援よろしくお願いしますm(_ _)m
また、審判等のご協力いただいた、稲本さん、五十嵐さん、上野さん、そして猪俣さん。
いつもありがとうございます。残りわずかですが、今後もよろしくお願いしますm(_ _)m
Aチーム
Bチーム
A+B
==三浦
登録:
投稿 (Atom)