2018年1月25日木曜日
2018年1月22日月曜日
2018年1月21日日曜日
6年 新春フットサル大会
6年 フットサル大会
会場 アディダスフットサルパーク聖蹟桜ヶ丘
今年はABの2チームが出場。
結果よりも、自分達で考えて、楽しんでプレーできることが目標です。
1/14(日) 予選リーグ
Aチーム
結果
①VS 聖ヶ丘 7-0☆
(ソウマ×3・リンタロウ×2・リョウスケ・ユウマ)
②VS 落合B 3-1☆
(ソウマ×2・トモキ)
③VS 永山 11-0☆
(ソウマ×6・カンタ×2・リョウスケ・ユウマ・リンタロウ)
3連勝で予選1位通過!
奪ってからのカウンターがよく決まっていました。
素早いカウンターだけでなく、しっかりマイボールでつないでシュートまで行く形も良かったです。
Bチーム
結果
①VS 北貝取 1-2★
(シュウジ)
②VS 多摩SC A 1-1△
(ハルト)
③VS 落合 A 1-2★
(ナオキ)
2敗1分で予選敗退です。
スコアの通り全試合接戦でした。全試合先制するも、勝ちきれませんでした。
楽しむことが目標でしたが、皆気持ちの入ったプレーを見せてくれて、必死で闘っていました。
予選敗退となってしまいましたが、見応えのある内容で、全てナイスゲームでした。
1/21(日)
決勝トーナメント
Aチームがトーナメント進出となりました。
昨年は決勝で敗れたので、今年こそは優勝を!
準々決勝 VS SEISEKI A 5-2☆
(ソウマ×2・トモキ・リョウスケ・ユウマ)
取って取られてのシーソーゲームを制しました!
トモキのジャンピングヒールボレーが炸裂!
準決勝 VS 多摩SC B 2-1☆
(カンタ・ソウマ)
先制されるも逆転勝ち!
決勝 VS 多摩SC C 4-0☆
(ソウマ×2・ユウマ×2)
無失点で完勝!
ソウマ・ユウマの得点後のガッツポーズで応援団大盛り上がり!
優勝です^_^


保護者の皆様
寒い中、応援ありがとうございました。
そして決勝トーナメントには、試合のなかった6年生も来てくれて大声援を送ってくれました。ありがとう!
==6年コーチ一同
会場 アディダスフットサルパーク聖蹟桜ヶ丘
今年はABの2チームが出場。
結果よりも、自分達で考えて、楽しんでプレーできることが目標です。
1/14(日) 予選リーグ
Aチーム
結果
①VS 聖ヶ丘 7-0☆
(ソウマ×3・リンタロウ×2・リョウスケ・ユウマ)
②VS 落合B 3-1☆
(ソウマ×2・トモキ)
③VS 永山 11-0☆
(ソウマ×6・カンタ×2・リョウスケ・ユウマ・リンタロウ)
3連勝で予選1位通過!
奪ってからのカウンターがよく決まっていました。
素早いカウンターだけでなく、しっかりマイボールでつないでシュートまで行く形も良かったです。
Bチーム
結果
①VS 北貝取 1-2★
(シュウジ)
②VS 多摩SC A 1-1△
(ハルト)
③VS 落合 A 1-2★
(ナオキ)
2敗1分で予選敗退です。
スコアの通り全試合接戦でした。全試合先制するも、勝ちきれませんでした。
楽しむことが目標でしたが、皆気持ちの入ったプレーを見せてくれて、必死で闘っていました。
予選敗退となってしまいましたが、見応えのある内容で、全てナイスゲームでした。
1/21(日)
決勝トーナメント
Aチームがトーナメント進出となりました。
昨年は決勝で敗れたので、今年こそは優勝を!
準々決勝 VS SEISEKI A 5-2☆
(ソウマ×2・トモキ・リョウスケ・ユウマ)
取って取られてのシーソーゲームを制しました!
トモキのジャンピングヒールボレーが炸裂!
準決勝 VS 多摩SC B 2-1☆
(カンタ・ソウマ)
先制されるも逆転勝ち!
決勝 VS 多摩SC C 4-0☆
(ソウマ×2・ユウマ×2)
無失点で完勝!
ソウマ・ユウマの得点後のガッツポーズで応援団大盛り上がり!
優勝です^_^
保護者の皆様
寒い中、応援ありがとうございました。
そして決勝トーナメントには、試合のなかった6年生も来てくれて大声援を送ってくれました。ありがとう!
==6年コーチ一同
2018年1月20日土曜日
6年 練習試合 in 相模原
相模原の共和SCさんにお誘いいただき、共和SCさん・上南SCさんと練習試合を行ってきました。
会場 下溝古山グランド
先方の希望により、初の11人制です!


きっと団子サッカーになるんだろうな・・・と思いましたが・・・
なってましたね(^_^;) 特に最初は。
それでも徐々にスペースに走りこんでパスを受ける選手が出てきました。
リョウスケが中盤で良い動きをして、前線ではトモキが良いパスの受け方ができていました。
得点の形は良かったですが、ディフェンスや中盤の選手が持ちすぎて奪われ、カウンターを食らう場面が多かったです。
もうちょっと簡単にプレーしても良かったかな。
今日は試合中、特に細かい指示は出さず、選手たちに自由にプレーさせてみました。
全体的に、気持ちが緩かったかな。
このメンバーで一緒にプレーするのも残りわずか。
最後までしっかりプレーして、少しでも良い思い出を作ろう!






結果(20分1本)
①VS 上南SC 5-0☆
(トモキ×2・ソウマ・リョウスケ・コウダイ)
②VS 共和SC 1-0☆
(トモキ)
③VS 上南SC 5-1☆
(ソウマ×2・ナオキ×2・イッキ)
④VS 共和SC 2-0☆
(コタ・トモキ)


保護者の皆様
遠方にも関わらず、また遅い時間まで応援・車だし等ご協力ありがとうございました。
最後までよろしくお願いします。
==三浦
会場 下溝古山グランド
先方の希望により、初の11人制です!
きっと団子サッカーになるんだろうな・・・と思いましたが・・・
なってましたね(^_^;) 特に最初は。
それでも徐々にスペースに走りこんでパスを受ける選手が出てきました。
リョウスケが中盤で良い動きをして、前線ではトモキが良いパスの受け方ができていました。
得点の形は良かったですが、ディフェンスや中盤の選手が持ちすぎて奪われ、カウンターを食らう場面が多かったです。
もうちょっと簡単にプレーしても良かったかな。
今日は試合中、特に細かい指示は出さず、選手たちに自由にプレーさせてみました。
全体的に、気持ちが緩かったかな。
このメンバーで一緒にプレーするのも残りわずか。
最後までしっかりプレーして、少しでも良い思い出を作ろう!
①VS 上南SC 5-0☆
(トモキ×2・ソウマ・リョウスケ・コウダイ)
②VS 共和SC 1-0☆
(トモキ)
③VS 上南SC 5-1☆
(ソウマ×2・ナオキ×2・イッキ)
④VS 共和SC 2-0☆
(コタ・トモキ)
保護者の皆様
遠方にも関わらず、また遅い時間まで応援・車だし等ご協力ありがとうございました。
最後までよろしくお願いします。
==三浦
2018年1月18日木曜日
2018年1月13日土曜日
6年 I-League (ダイジェスト動画付き)
6年
I-League
全12チームでのリーグ戦で、本日で全チームとの対戦が終了します。
ここまでの成績は、10戦で3勝5敗2分。
前回同様6年全員を対象にし、今日は15名の参加です。
第11節 VS なかのSC
前半、いきなり4失点(T_T)
ミスでの失点もあったが、相手への体の寄せが甘く、自由にボールを持たせてしまう場面が多かったです。
それでもソウマのドリブルシュートと、リンタロウのロングシュートが決まり、前半は2-5の3点差で折り返し。
後半はメンバーを一気に入れ替え、大逆転を狙います。
カンタのインターセプト、コタの運動量、ソウマのスルーパスなど、皆良い動きで後半はゴールラッシュとなりました。
ドリブル突破、サイドからのクロス、ゴール前へのスルーパスなど、多彩な攻撃で8得点を挙げました。
結果 10-5☆ (2-5・8-0)
得点
①ソウマのドリブルシュート
②リンタロウのロングシュート
③トモキ→カンタ
④ソウマ→カンタ
⑤ソウマのドリブルシュート
⑥リョウスケのドリブルシュート
⑦トモキ→コタ
⑧ソウマ→ナオキ
⑨カンタのドリブルシュート
⑩ソウマ→リョウスケ
野球のようなスコアとなりましたが、最大4点差をひっくり返すことができました^_^
フレンドリーマッチ VS 四小OSC
すでに対戦済みの為、フレンドリーマッチです。
前回の対戦では3-3のドロー。
前回は、前半1-3から、後半押せ押せで2点を奪い、あと一歩で逆転という内容でしたので、フレンドリーマッチとは言え、今回はしっかり勝ちたいところです。
前半の目標は無失点。
前半、ディフェンスのナオヤとボランチのシュウジの守備がGOOD!インターセプトや、しつこく粘り強いディフェンスで、1対1で負けませんでした。
攻撃ではタクミのドリブルが良かったです。ルーレット、バッチリ決まっていたね^_^
ハルト・ユキも、良いドリブルを仕掛けていました。
また、キーパーに立候補したユウマは守備範囲が広く、新たな発見となりました(^^;;
前半はスコアレス。
得点こそありませんでしたが、攻守ともに良い内容でした。
後半の目標は、先取点。そして勝利!
ボールを支配し、攻め込むも、シュートが入りません。
しかし、カンタのコーナーからコウダイがボレーで合わせ、先制します。
その後、相手に直接FKを決められて同点とされます。(見事なFKでした!)
それでも終了間際にトモキがドリブル突破からキーパーとの1対1を冷静に決め、勝ち越して試合終了。
結果 2-1☆
後半は判断の悪さが目立ちました。
いいポジションにフリーの味方がいるのに持ちすぎて奪われたり、フリーで持っているのに無謀なパスをカットされてピンチになったり(T_T)
それでもしっかり勝利できたことは立派です^_^
今日のベストゴール
VS なかのSC 7得点目
右サイドをトモキが突破して中央へクロス→逆サイドから走り込んできたコタがアウトサイドワンタッチで相手を交わしシュート。
トモキの突破と正確なクロス、コタのトラップとシュート、どれも見事でしたが、チャンスを予測してコタが逆サイドからの猛ダッシュで中に入ってきたのを、コーチは見逃しませんでした(^^;;
ナイスプレー&ナイスゴール!
今日のコーチ賞
タクミ&カンタ

タクミ
「いつもよりドリブルが決まって良かった。」
最近テクニックが上がってきたタクミですが、本当にナイスドリブルでした!
特に2試合目で炸裂したルーレットは圧巻!ナイスプレー!
カンタ
「2年ぶりぐらいにハットトリックできてうれしい。」
ハットトリックはもちろんだが、今日は守備から攻撃への切り替えが素晴らしかったです!
何度もインターセプトし、奪ってからの展開や、パスを出してから再びもらう動きもGOOD!
保護者の皆様
遠方にも関わらず、そして寒い中の応援・車出し等のご協力ありがとうございます。残りわずかですが、最後までよろしくお願いします。
今回も久保さんに映像提供していただきました。
全得点シーンを含むダイジェストとなっております。
是非ご覧ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://1drv.ms/v/s!Ajnn3I_i14SugUgYw30Mme0TLI9L
==三浦
全12チームでのリーグ戦で、本日で全チームとの対戦が終了します。
ここまでの成績は、10戦で3勝5敗2分。
前回同様6年全員を対象にし、今日は15名の参加です。
第11節 VS なかのSC
前半、いきなり4失点(T_T)
ミスでの失点もあったが、相手への体の寄せが甘く、自由にボールを持たせてしまう場面が多かったです。
それでもソウマのドリブルシュートと、リンタロウのロングシュートが決まり、前半は2-5の3点差で折り返し。
後半はメンバーを一気に入れ替え、大逆転を狙います。
カンタのインターセプト、コタの運動量、ソウマのスルーパスなど、皆良い動きで後半はゴールラッシュとなりました。
ドリブル突破、サイドからのクロス、ゴール前へのスルーパスなど、多彩な攻撃で8得点を挙げました。
結果 10-5☆ (2-5・8-0)
得点
①ソウマのドリブルシュート
②リンタロウのロングシュート
③トモキ→カンタ
④ソウマ→カンタ
⑤ソウマのドリブルシュート
⑥リョウスケのドリブルシュート
⑦トモキ→コタ
⑧ソウマ→ナオキ
⑨カンタのドリブルシュート
⑩ソウマ→リョウスケ
野球のようなスコアとなりましたが、最大4点差をひっくり返すことができました^_^
フレンドリーマッチ VS 四小OSC
すでに対戦済みの為、フレンドリーマッチです。
前回の対戦では3-3のドロー。
前回は、前半1-3から、後半押せ押せで2点を奪い、あと一歩で逆転という内容でしたので、フレンドリーマッチとは言え、今回はしっかり勝ちたいところです。
前半の目標は無失点。
前半、ディフェンスのナオヤとボランチのシュウジの守備がGOOD!インターセプトや、しつこく粘り強いディフェンスで、1対1で負けませんでした。
攻撃ではタクミのドリブルが良かったです。ルーレット、バッチリ決まっていたね^_^
ハルト・ユキも、良いドリブルを仕掛けていました。
また、キーパーに立候補したユウマは守備範囲が広く、新たな発見となりました(^^;;
前半はスコアレス。
得点こそありませんでしたが、攻守ともに良い内容でした。
後半の目標は、先取点。そして勝利!
ボールを支配し、攻め込むも、シュートが入りません。
しかし、カンタのコーナーからコウダイがボレーで合わせ、先制します。
その後、相手に直接FKを決められて同点とされます。(見事なFKでした!)
それでも終了間際にトモキがドリブル突破からキーパーとの1対1を冷静に決め、勝ち越して試合終了。
結果 2-1☆
後半は判断の悪さが目立ちました。
いいポジションにフリーの味方がいるのに持ちすぎて奪われたり、フリーで持っているのに無謀なパスをカットされてピンチになったり(T_T)
それでもしっかり勝利できたことは立派です^_^
今日のベストゴール
VS なかのSC 7得点目
右サイドをトモキが突破して中央へクロス→逆サイドから走り込んできたコタがアウトサイドワンタッチで相手を交わしシュート。
トモキの突破と正確なクロス、コタのトラップとシュート、どれも見事でしたが、チャンスを予測してコタが逆サイドからの猛ダッシュで中に入ってきたのを、コーチは見逃しませんでした(^^;;
ナイスプレー&ナイスゴール!
今日のコーチ賞
タクミ&カンタ
タクミ
「いつもよりドリブルが決まって良かった。」
最近テクニックが上がってきたタクミですが、本当にナイスドリブルでした!
特に2試合目で炸裂したルーレットは圧巻!ナイスプレー!
カンタ
「2年ぶりぐらいにハットトリックできてうれしい。」
ハットトリックはもちろんだが、今日は守備から攻撃への切り替えが素晴らしかったです!
何度もインターセプトし、奪ってからの展開や、パスを出してから再びもらう動きもGOOD!
保護者の皆様
遠方にも関わらず、そして寒い中の応援・車出し等のご協力ありがとうございます。残りわずかですが、最後までよろしくお願いします。
今回も久保さんに映像提供していただきました。
全得点シーンを含むダイジェストとなっております。
是非ご覧ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
==三浦
登録:
投稿 (Atom)